※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

アカチャンホンポのキルトマットと防水シーツ、一体型か別々か悩んでいます。一体型は乾きづらいですか?

アカチャンホンポのキルトマットと防水シーツについて。
いま他社のものを1つずつ持っていて、洗い替え用にもう1セット買おうと思っています。
アカチャンホンポに一体型のものがありますが、こちらは乾きづらさはどのくらいでしょうか?
一体型にしようか、別々にしようか迷っています……!

コメント

deleted user

一体型を使ってました!
タグに手洗いの表示、そして絞るように水をきらないとも書いてあるので、軽くしか絞れなくて乾くのに非常に時間かかります。。
替えに1枚用意してたので、乾かなかった時は替えを使用してました。

ちなみに、うちは布団の上でおもらし&シーツの下に一体型シーツを敷いていたので、毎日は洗濯しなかったので替えも1枚で済みました。
あと、5ヶ月くらいから添い寝じゃないとねなくなって、ベビー布団自体使わなくなったので、たくさん替えを買わずによかったなと思っています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません。文章に誤りが。。

    うちは布団の上でおもらし

    うちは布団の上でおもらししなかった

    が正しい文章です。。

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧に色々教えて下さりありがとうございます☺️
    やはり乾くのにだいぶ時間がかかりそうですね💦
    私は男の子予定なのと、出産後母親が手伝いに来てくれるのですが布おむつ推しなので布おむつにしないといけない雰囲気で、漏れなどが心配で💦
    あとどっちにしろ汚れたらシーツとキルトパッドは同時に染みそうなので、そうなるとシーツっているのかな⁉️とも思ってます💦

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    ↑一番上にかけるカバーシーツ⁉️のことです💦

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    あっでも、漏らしたりがない場合は、そのカバーシーツだけ洗えばいいから楽ってことですね!!
    なるほど!!
    良いアドバイスありがとうございます😊

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    説明が下手で分かりづらかったですよね。。すいません。
    漏れがなければカバーシーツのみ洗えばいいっていうことです!

    布おむつだと漏れが心配ですよね。。
    もし毎回漏れて洗うとなると一体型はあまりオススメできないかもしれませんね。。
    洗濯機でも脱水しきれないこともあり、ポタポタと水が垂れることもあるので天気の悪い日の室内干しはかなり厳しいかと。。

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    母が張り切って新生児用オムツカバーとかももう買って来ちゃって😂
    でも一体型買うのやめることにしました!あとは日中はバスタオルも重ねて乗り切ります…最初のうちは量も少ないですよね?💦
    脱水のことも調べてみたら洗濯機の脱水はガタガタして脱水しにくいみたいですね💦
    色々ありがとうございます☺️

    • 11月30日