
来月から、ながら運転、ながらスマホの取り締まりが厳罰化されることに…
来月から、ながら運転、ながらスマホの取り締まりが厳罰化されることになりますが1つだけ不明な点があります。
ながら運転をしていた場合
→罰金や点数が今までの3倍になる
というのは理解できます。
ながら運転で事故を起こした場合
→免停になる
というのは、かなりアバウトで曖昧なもののように感じてしまいます。
まだ、みんながみんなドライブレコーダーを搭載してるわけではないので、ながら運転をしていて事故を起こした場合も証明できなければそれまでだし、証明されなければラッキーで終わる人も沢山出てくると思います。
そもそもこの罰則自体、「ながら運転をしてました」と自白しないと適応されないものだと思うので、ドライブレコーダーに証拠が残ってる場合等、適応される人が限定されてるように感じます。
それとも警察は、100%ながら運転を確認できるスベをもってるのでしょうか?
確認できるスベをもってるのであれば、実にいい抑止力になると思うんですが、そうでなければ良心に頼り切った不平等な罰則だと思います。
この点についてどなたかご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、私自身はながら運転にしかり、あおり運転にしかり 仕事柄、プライベートでも絶対にできないのもありますが、この罰則強化は大賛成派です。
- トラ(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

れいつ
私も今回、それについて疑問で以前調べてたんですが
事故が起きた場合、警察もSNS(アクセス時間帯)や通話履歴、LINEなどさまざまな履歴を携帯を押収して調べるようです
(調べることを今まで以上に強化?)
でも人身なら思いっきり警察は操作するだろうけど、物損で同じように操作するかは疑問ですけど…
しかもそれを徹底して行うのか、どこまでの履歴を確認するのか、は不明ですが…🤔
なので100%と言われるとわかんないですよね…
酒気帯びも正直逃げちゃえばアルコールも翌日には飛んじゃって証拠がなくなっちゃうわけだし…😣
コメント