![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食メニューが地味で同じ感じ。手づかみ食べ始めたらおにぎりやお焼きを作りたい。今のメニューに手を加える方法を教えて欲しい。
離乳食のメニューが地味です…。
9ヶ月になったのですが、7,8ヶ月のときとタンパク質の食材が変わって、野菜の大きさを大きくしただけで、メニューが毎食同じ感じです。
手づかみをするようになったら、おにぎりやお焼き等作りたいと思うのですが、今のメニューで手を加えるとしたらどうしたらよいか、アドバイスお願いします😣
ちなみに、基本的にすべて冷凍ストックできるものを使用しています。
食パンやうどんはあまり食べてくれません。
今のメニュー
①シラス、鯛、卵、ひき肉、青のり納豆、マグロのどれかを混ぜたお粥
(何も混ぜないお粥だけにし、野菜とひき肉を混ぜたりすることもあります)
②野菜(カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、大根、ブロッコリー、玉ねぎ、カブのうち1食で2種類)
③バナナヨーグルト(夜のみ)
- うー(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
メニュー悩みますよね💦💦
私は野菜ミックスを何種類か作って、味付けを変えてあげてます!ホワイトソースやトマトソース、味噌汁やコンソメなど。味付けしてなかったらすみ💦
だいたい4品くらいは作るようにしています!(一品はフルーツとヨーグルト)
手づかみでおやきや野菜をあげてます(^^)
![Buu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Buu
全然いいと思いますよ❤️
もしアレンジするなら、
お野菜と魚を混ぜたり、
あとは、スープ系にしてあげるとか!!
-
うー
いいって言ってもらえて、安心しました😭
魚と野菜も混ぜるのありですか!ちょっとした工夫も大事ですね。スープはちょっとハードル高いなーって思ってたんですが、ベビーフードのものを使ってみたいと思います😊- 11月27日
-
Buu
スープ簡単ですよ❤️
お野菜とかはどう煮てますか⁉️
煮汁と細かく刻んだ野菜でスープできるので、煮汁も冷凍してストックしてたらいいですよ❤️- 11月27日
-
うー
野菜は炊飯器にアルミホイルで包んで入れて、お粥と一緒に炊いてました😳
お鍋で煮れば、その煮汁が野菜スープになるということですね!それならできそうです!- 11月27日
-
Buu
むしろ炊飯器でまとめて野菜したら尚更簡単ですよ❤️
好きな野菜をお茶パックなど使って入れて、お水を入れ標準炊きでしたらあっという間に野菜がにられるから、それを小分けにすれば👍
煮汁もできるし!- 11月27日
-
うー
なるほどー!!いつもお粥も一緒に作ってたのでお粥も野菜も少しずつしかできなかったのですが、野菜だけでやれば煮汁もできるし野菜も一気にストック作れるしいいですね!目からうろこです!笑
ガス代節約にもなるし、早速今度やってみます!- 11月27日
-
Buu
ぜひぜひ❤️
できればなんですが、量たくさん作りたかったら、おかゆは米から鍋で炊いた方が美味しくて量も作れますよ!
ちょっと時間かかりますが、、、
炊飯器でお野菜煮は本当たすかります❤️
インスタとかにもたくさんメニューや作り方あるので見てみてはどうですか??
ちなみに、うちの子はコーンスープがすきで、よく作りますが簡単で、コーンと牛乳を煮てブレンダーで潰すだけです!笑っ- 11月27日
-
うー
おかゆはお米から鍋で作るとやっぱり美味しいんですね…😳
コーンスープ、簡単そうでいいですね!それならできそうなのでやってみます😊
インスタとか、お洒落な離乳食しか載ってないイメージで、あえて見てませんでした💦笑
結構作り方とか載ってるんですね!見てみます😁
アドバイスいろいろありがとうございます!- 11月27日
![Ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ma
私は9ヶ月で3回食にした頃から、
おかずはシチュー風、肉じゃが風、筑前煮風など、
大人の料理と同じような食材で、
それっぽく作っていましたよ(^O^)
細かくして煮るだけですが(笑)
調味料はベビー用のお出しやコンソメ、ホワイトソースや、
そのくらいからはほんの少しの醤油や味噌も香り付け程度に使い始めました(^^)
野菜をもっと色んな種類使ってみると、
幅が広がると思います!!
-
うー
すごいですね!それは食べている赤ちゃん楽しいでしょうね♪
ベビー用のお出しやコンソメって、粉末のやつでしょうか?
少しの調味料取り入れてみようと思います😀- 11月27日
-
Ma
よく売っている粉末のやつですよ!!
それだけで変化もつけれるのでとっても便利です(^^)
食べる量が増えてきてからは、
冷凍ストックも何種類かの野菜を混ぜてから冷凍しておいて、
食べさせる時にお湯でといたコンソメやホワイトソースをかけたりしていました(^^)
粉末のあんかけも重宝していましたよ!!
とうもろこしのフレークもすごく便利で、
普段のお野菜にまぜるだけでコーンクリーム風になったり、
トマトの冷凍ストックを作っておいて、
他の野菜とチンするだけでミネストローネ風になったりもして、
そこにひき肉まぜればミートソース風ですし、
手抜きですがそれなりにそれっぽくしていました😂- 11月27日
-
うー
野菜を混ぜてストックするっていうのもいいですね!
粉末のあんかけがあれば、歯がなくてもボソボソしたものもたべてくれるかもしれないです!
とうもろこしのフレークなんてのもあるんですね。😲
トマトはミネストローネになったりミートソースになるなら、野菜ストックにトマトも追加します💨
私からすると全然手抜きじゃないです😖
料理センスが別次元で、うらやましいです…- 11月27日
-
Ma
そうなんですそうなんです!!
あんかけあると助かりますー(^O^)
少し形あるものになってきても、
あんかけがあると食べやすいみたいでした(^^)
とうもろこしのフレークは、
赤ちゃん本舗やバースデーにも売っていますし、
Amazonとかでも買えます!!
3回食に入る時期、
私もまんねりで行き詰まったのですが、
離乳食として考えるより、
大人の食べる料理から赤ちゃんが食べれない食材や調味料をひいていく引き算方式に切り替えたら、
わりとレパートリー増えました!!- 11月27日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
かぼちゃやさつまいもに野菜刻んだものやしらすや納豆をいれて粉ミルクも混ぜておやきにしてます!
たまにうどんとかそうめんとかも。
ひとつでたくさん野菜取れるし冷凍できるので楽です!
-
うー
お焼きいいですね!まだ歯が生えていなくて敬遠していたのですが、やってみようと思います!
- 11月27日
うー
4品!すごいですね…。
味付けはまだしていませんでしたが、やってみようと思います。