
コメント

おとうふ
下の子は上の子に比べると手作りよりベビーフード寄りでした💦
初めての食材はできるだけ自分で潰して食べさせるようにしてましたが、特に2回食〜3回食になる頃はおかゆだけ大量に作っておいて、おかずはベビーフードが多かったです😭💦
1歳過ぎてからは、同じようなものが食べられるようになってきたので、ほとんどベビーフードは使わなくなってきました🙂

はじめてのママリ🔰
2人目以降はほとんどベビーフードでした!
おかずとわけるのもめんどくさいので、いつもおじやで🤣
そして1歳なる頃にはもう大人と一緒のものを(濃いものは薄めますが)食べてました。
-
まりり
やっぱりベビーフード率は高くなりそうですよね😭✨
おじや便利ですよね、1人の時でもおじやばっかでした🤣笑💦
一歳までが大変そうですが、、ベビーフードに頼って頑張ります😭✨- 11月27日

AMTMM🌼
とくに大変でなかったです😊💦
空き時間に作ってたのでフリージングで作り置きしてたので、何も悩まなかったです🙋♀️
今も空き時間や、みんなが寝てから作るので特に問題ないです!
-
まりり
ありがとうこざいます❣️
大変と思わずに、離乳食されてる事が尊敬です😭❣️
手作りで頑張るなら、やっぱり寝てる時間にストックしなきゃダメですよね、、😭💦私は昼も夜も子供と一緒に寝ちゃうので、、🤣- 11月27日

すもも
うちも2歳差なので、2人育児しながらの離乳食でした💦
いかに楽するかを考えてました!笑 ただ、なるべく手作りはしたかったので、味噌汁ついでに作ってました😃
出汁で野菜をくたくたに煮て裏ごしてました。葉物は裏ごしても少量しか作れないので、そういう面倒な食材はコープの冷凍キューブを使っていましたよ♪ 中期や後期も味噌汁の段階で野菜などを煮て、柔らかくなったら取り分けて小鍋で調理、少し多めに作って冷凍しておいたりしました。 もちろん、ベビーフードもストックしておき、その時の状況に応じて使ったりもしました!あまり気負いせず、出来る範囲でやればやればいいと思います😌
-
まりり
2歳差大変ですよね、、😭💦
わあ〜😭素晴らしいです😭
確かに、すももさんのおっしゃる通りに作ってたら、「ストック作らなきゃ❗️❗️」とか気負いせずに出来そうですね😭✨
コープの冷凍キューブもベビーフードも用意しつつ、なるべくいつものご飯の時に、一緒に作れるように頑張ってみます😭✨
容量悪いのでできるか不安ですが、、😭✨- 11月27日
まりり
ありがとうございます❣️
やっぱりベビーフード寄りになっちゃいそうですね😂💦
上の子の時、3回食とか本当一日中キッチンに立ってた記憶なので、、ベビーフードも使わないと無理ですよね😭💦
結構ベビーフードってトロトロ柔らかすぎなイメージなんですが、うまく幼児食というか大人と同じようなメニューにステップアップできましたか?😭💦嫌がったりしませんでしたか?🤔
おとうふ
和光堂の1食分の野菜シリーズ頼りでめちゃくちゃ買い漁ってました😭💦
うちの場合はちょうど1歳くらいでベビーフードをちょっと嫌がり出したんですよー😳
そこで煮物とかちょこちょこ取り分け出したらそっちの方が好きだったみたいで😅
まりり
1食分の野菜シリーズ、本当神ですよね😭💓
それだけ食べてたらもう安心感半端ないです❗️笑
わあ😭なんてお利口なお子さん、、😭💓
スムーズに移行できてよかったですね😭✨
うちもベビーフードメインになりそうなので、色々試しながら頑張ってみます😭👍
おとうふ
ほんとほんと、神でした🤣✨「なんか最近お金減るのはやいな〜」って気づいたらベビーフードの消費が増えてましたが😅😅😅
姉妹ちゃんの年齢差もうちと近いですね🤗💡イヤイヤMAXと後追いで大変な時期もあるかもなので、ベビーフードで楽できるところは楽していいと思います‼️😭✨
まりり
1食分の野菜シリーズは他のより少し高いですしね😂でも必要経費だから仕方ない、、ですよね👍笑
本当ちょうど同じくらいですね😍
きゃー💦今でも大変なのに(上の子のみ)、これで下の子も後追いなんか始まったら、キッチンなんか立ってられないですよね、、😂💦
3歳と1歳ってどうですか?😭ちょっとは楽になるのか、またさらに大変なのか、、全然離乳食関係なくてすみません🙏笑
おとうふ
必要経費✨素晴らしい言葉ですね🤣✨
3歳と1歳になって1カ月くらい経ちましたが、ピークよりは楽になった気がします!
上の子がまだまだ危なっかしいこともありますが、下の子の扱いにちょっとずつ慣れてきたり、かわいがったりするようになったのが大きいです🤗
でもまだまだ下の子におもちゃ壊されて怒ったりすることもあるので油断できませんが…😅
女の子お2人なんですね🌸
華やかで羨ましいです💕
まりり
ピークより楽になったんですね😭✨そのお言葉が聞けてちょっと希望が持てます😭💓笑
下の子を可愛がってくれたり、ちょっと遊んであげたりしてくれると、なんだか微笑ましくて良いですよね❣️
下の子がおもちゃ壊す→上の子怒る💢なんていうやり取りが増えてくるんですね😭✨
今は下の子はぜーんぶおもちゃ取られっぱなしなのでなんか想像つかないです🤣笑
華やかなんて素敵なお言葉、、😭💓
女の子は成長早くて、上の子はもうすでに、口が達者で、オマセな女子です😭
男の子はいつまでも純粋な可愛さで、ずっとママママ💕で良いですよね😍小さな彼氏、、私も欲しかったです😭💓笑