※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちぼう
子育て・グッズ

赤ちゃんがハイハイの姿勢から、脚を曲げて手を前につくようになりました。お座りの前段階でしょうか。腰が座っていないようで、ぐらつくので自力でお座りできるか心配です。

もうすぐで生後8ヶ月になります。

最近ハイハイみたいな姿勢から、脚を正座みたいに曲げて手を前につく格好をするようになりました。
これってお座りの前段階でしょうか。
脚が完全に正座なので、ここからいわゆるお座りの形になるのがまったく想像できません😂

ちなみにズリバイの前進はできず、後退と方向転換はできます😲
お座りさせてみても手をつかないとすぐにぐらっとなるので腰は座っていないような気がします。

まずはぐらっとならずに腰が座ったら、自力でお座り出来るようになる感じでしょうか?☺️

コメント

ma

娘は脚を正座みたいに曲げて手を前につく格好から徐々にお座りが出来るようになりました!
私も最初は想像できませんでした😂
お座りが出来るようなった今でもその格好をしたりしています(笑)

聞いた話なんですが、
手をついてでも座れたらお座り出来てるらしいです。
自力でお座りの判断が難しく感じました🙄
娘はほぼお座りしてるんですがまだ少しぐらついたり後ろに転んだりしますがよく座りたがります(笑)

質問と回答が違くてすみません!

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます😊
    まさかの正座タイプのお子さんが他にもいらっしゃったとは😂❤️
    お座りできてる今は足は正座ですか?普通に崩せてますか?

    そしてお座りの基準も色々あることにもびっくりです😲
    教えていただきありがとうございます!

    • 11月26日
  • ma

    ma

    私もコメントみて驚きました😂🖤
    崩してます!
    びっくりですよね😶

    • 11月26日
  • はちぼう

    はちぼう

    すごい!崩せているんですね!
    正座パターンと普通パターンと1度で2度美味しいと思うようにします(笑)

    • 11月26日
  • ma

    ma

    徐々に出来るようになりました!
    それは思います(笑)

    • 11月26日
ぼちゃん

だと思います!!
ちなみにうちはそれでつかまり立ちが先でした😂
こんな感じで物とか横になってる私に寄っかかるようになって、8ヶ月でつかまり立ちして、結局おすわりは9ヶ月と10ヶ月にしましたよー😂👏
つかまり立ちが先のパターンもあるみたいなので、自力でお座りはゆっくりでも大丈夫だと思いますよ!

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます😊
    お写真まで感謝です🙇‍♀️
    うちの子もこうなりそうな感じがします(笑)
    つかまり立ちが先パターンもあるんですね!てっきりハイハイかお座りができて、それからつかまり立ちかと思ってました。
    どちらのパターンちしろ楽しみです☺️✨

    • 11月26日
  • ぼちゃん

    ぼちゃん

    ズリバイ、つかまり立ち、ハイハイ、おすわりの順でした😂おすわりなんて双子の1人はもうすぐ11ヶ月だよーな時に急にし始めたので、だいぶ大器晩成型でしたよ〜😂🤣
    腰は座ってても、本人のやる気な部分あると思います😂

    • 11月26日
  • はちぼう

    はちぼう

    そんな大器晩成型があるんですね😆✨
    本人のやる気次第ということで、あまり期待しすぎずに待ってみようと思います😳笑

    • 11月26日