※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon🌈
子育て・グッズ

キッチンの壁とシンクが平行でないため、ベビーゲートが付けられない。でも、使えるタイプがあるか知りたい。引越し先でベビーゲートは必須。

来年、引越しで内覧会に行ったのですがキッチンの所の壁とシンクのところの部分が平行でなく、突っ張るタイプのベビーゲートが付けられないような形でした😱
こうゆう場合でも使えるベビーゲートなどあるのでしょうか、、
物あさりまくり、コンロも操作したがる、、のでベビーゲートは絶対つけたいです😭

コメント

werewolf

置くだけ通せんぼみたいなやつではだめですかね?
突っ張り棒タイプでも体重かけて押すと倒れちゃうので、2歳までになっているものが多いイメージです。
置くだけタイプは置き方難しいけど、何おいても押したら倒れちゃいますね。。。
うちはもう4歳近いけどずっと付けっ放しで、押したらダメってわかってるので押さないですけど、2歳近くだと何置いても押しちゃうかも笑笑

  • mon🌈

    mon🌈

    お返事ありがとうございます!
    新しい家の配置だと置き型タイプになりますよね😭
    今は突っ張りタイプを使ってますが毎日何かしらで圧がかかり下の部分がベイーン!って取れてブランブランしてます(笑)
    置き型で押しても動かない方法を考えてみようと思います🤔
    ありがとうございます😭✨

    • 11月25日
  • werewolf

    werewolf

    うちもこんな感じで突っ張り棒タイプつけてますが、たまにぶつかって子供ごと倒れてきたり、下だけ外れたりしてます笑笑

    • 11月25日
deleted user

置くタイプのベビーゲートありますよ。木製のものやプラ製のものも。保育園のゲートは全て置型でした🙂

  • mon🌈

    mon🌈

    お返事ありがとうございます!
    保育園でも置き型をしようしているのですね!!
    何かおもしみたいなものをしていましたか🧐??
    保育園の子どもたちからの圧に耐えていた置き型のゲートすごいですね!!✨

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

日本育児のスーパーワイドゲート(最長358㎝)でキッチンの壁とシンクの所ではなく手前の壁と壁で仕切れます😊

家の子はおくだけとおせんぼ(おくとびら)は10ヶ月で横にずらして突発しました💦

  • mon🌈

    mon🌈

    お返事ありがとうございます!
    そして返信がとっても遅くなってしまい大変申し訳ございません、、

    日本育児のゲート、チェックしてみます✨✨✨
    おくだけとおせんぼ、やはりそうなのですね😓
    結構早々に突破ですね😱😱😱

    • 1月6日