![m.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ピックアップ障害もあるかもです。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
受精卵が染色体異常の割合が多いっていう可能性もありますよね。私の原因はそこだったんじゃないかと思ってますが、着床前診断してないので、真相は分からずですが。
-
m.a
胚盤胞まで沢山行ってグレードが良くても染色体異常ってありますか?💦
その場合は体外受精でも回数を重ねて良い卵に巡り合うしかないですよね😭- 11月22日
-
はな
ありますあります、全然あります!
着床前診断は、胚盤胞から細胞を取り出して調べるんですけど、検査に出した卵の半分以上は染色体異常らしいですよ。で、正常卵を戻すと、1/2個はくっつくらしいです。それでも全部がくっつく訳ではないのかーという所もありますが。
私はグレードの良い1個が繋留流産で、グレードの良い3個が陰性で、結局くっついたのは1番グレードの低かった卵と、その次に悪かった卵なので、最初の4個は見た目だけ良いだけで、染色体異常だったんだろうな〜って思ってます。- 11月22日
-
m.a
そうなのですね💦
そう考えるとグレードの低い分割胚も凍結しといても良さそうですけどね😭
その着床前診断は誰でも希望すればできるものではないですもんね💦- 11月22日
-
はな
私のお腹の子も、病院が違えば破棄されるグレードの子だったので、凍結してくれる病院で良かった〜と思ってます。
着床前診断は、この秋から色んな病院で出来る様になるはずだったんですが、その後なかなか進展がないです。どうなってるんだか。神戸に1件、誰にでもしてくれる所があって、そこには全国から患者さんが来ています。私も、最終手段として、関東からその病院に通う事も視野に入れてました。- 11月22日
-
m.a
そうなんですね!!しかも双子ちゃん!2個戻しですか??
今の病院は胚盤胞に全部育てて凍結だったので分割胚は1つもないです😭
1回目分割胚で陰性だったのでそうしようともなりました💦
ERA、EMMA、ALICE?の3つはしてるのですが…
神戸は旅行並みに遠いですね💦- 11月22日
m.a
体外受精3回して陰性で終わってるのでそこはクリアしてます💦