
気管支炎で抗生剤を処方されたが、症状が続く。入院は必要か悩んでいる。病院に行くべきかどうか相談したい。
皆様ならどうしますか?
10月28日
咳、鼻水
10月30日
病院受診
(いつもとは違うところ)かかりつけが午後休診の為。
薬を飲んでもなかなか治らず、飲み終わっても様子見
11月15日
かかりつけにて薬をもらうも飲むと良くなりますが飲み終わるとまだ続いている。胸の音は良好
11月20日
発熱、39.5度まで上がる
11月21日
38.5度かかりつけ受診
肺の音も少しプツプツしてる。気管支炎と診断。
抗生剤をもらってきました。
咳が長引くこと、治りかけでまた風邪をもらって続いているだけなのでしょうか?
体が弱く入院経験は5回ほどあり、RSで気管支炎にて入院などもあります。
悪化すると肺炎になるから気をつけてと言われてますが、入院した総合病院には行かなくていいでしょうか?
まだ様子見の段階ですかね?汗
- mi(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

かぼちゃ
熱が続くと心配ですよね😖
抗生剤は何日分処方されましたか?
私なら今回の抗生剤が飲み切る前に症状がかわらなければ総合病院に受診します。
あとは、呼吸がしんどそうだったり、気管支炎ならヒューヒューいうような呼吸であればすぐに総合病院に受診すべきですね!
それでも心配ならかかりつけでこんな薬をもらったんですが大丈夫でしょうか?とセカンドオピニオンするのもアリだと思います!
mi
5日分です!
今日もやってきたので、月曜まで治らなければ行くってことですよね💦
いたって普通で咳は痰がらみですが、ひどいと咳あげしそうな感じです!
一応様子見してみます🥺