※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jarinko
子育て・グッズ

4歳の娘がハムスターを飼いたい。飼ったことがなく、知識もない。日中は家を空けるし、バタバタできちんとお世話できるか不安。賃貸住宅で母子家庭。ハムスターを飼うメリットやお世話について教えてほしい。

4歳の娘がハムスターを飼いたいと言ってます...

私自身、動物を飼った経験がなく
全く知識がありません(´・・`)
というか、どちらかと言えば動物は苦手な方...

母子家庭で2人暮らしなので、
日中は家にいないし、帰ってきてからも
バタバタできちんとお世話できるのかどうか( ¯-¯ )
更に賃貸ですし...

子供にとって動物を飼うというのは
命の大切さなどを学べるので
とてもいい事だとは思いますが...

ハムスターを飼っている方、
色々教えていただきたいです!

コメント

🐤

個人的に
ハムスターを小学生の時飼いましたが猫より大変だった気がします…
夜になると活発で夜中カラカラカラカラずっと回るやつで走ってて慣れないとうるさくて寝られないし
ウンチとかお尻についてないかチェックしないと死んでしまうし…
ストレス溜まると凄く凶暴化しちゃうし…(友達のハムスターが目が真っ赤になってて、カゴをガタガタしてキーキーないて、、共食いしてました)
ハムスターってペットの中では飼いやすいのかもですが、、やはり命なので大変です😱

  • 🐤

    🐤

    あとは子供がやりがちなのが、外に出して
    家の中で見失う…
    ある日死骸となって出てくる…です💦
    ゴキブリホイホイにつかまってたり、ドアを閉める時にハムスターを挟んでしまったり、、も聞きます💦

    • 11月19日
ももも

昔飼ってました!
ハムスターのお世話は1日一回10〜15分程度で私はしてました。
私はゴミの日の週に2回ほどゲージに引いてあるペットシーツ、小屋のオガクズを交換して毎日のお世話はトイレとお水、ご飯という感じです。
4歳の娘さんもついててあげればできることだとは思います。
夜行性なので昼間は寝てますよ。
逆に夜中回し車回したりしてうるさいです。
同じ部屋だと気になると思います。
最近、真夏は室内でもすごく熱いので地域によりますが熱中症で亡くなるのでハムスターだけのためにエアコンつけたりする必要があるあるので電気代がかかります。
冬は小動物用のヒーターで良いと思うのですが夏は保冷剤とかでは冷えすぎたりすぐに溶けてしまうので一日中エアコンつけっぱなしに抵抗があるなら難しいかもしれません💦

🌈

小学生の頃飼ってました🐹!
死んじゃったら寂しいからまた飼って、、の繰り返しで10代ほど続きました( 笑 )
基本夜行性で昼間は寝てるのでお世話しなきゃ!とかはないので日中は家にいなくても育てられますが、寒さには弱いし何より寿命は短いです。
頭が良い子だと脱走された経験もあります( 笑 )
ただ夜中はうるさいのと掃除はこまめにしないといけない。冬は暖を取れるもの買ってあげたり夏はペットボトル凍らせたのをゲージの上に置いたり色々しなきゃいけないことはあります!

でも今姉が5歳と7歳の姪っ子いますがハムスター飼ってますよ☺️

jarinko

回答ありがとうございました!
まとめてですみません(´・・`)
皆さんに教えていただいたこと、特にあなたよりも早く死んじゃうよという事を伝えると『じゃあやめとく...』と諦めました( ¯-¯ )笑
もう少し大きくなってからまた考えてみようと思います!
ありがとうございました( ˘ᵕ˘ )