
コメント

ゆき
私はスポンジ別に
したことありません💦
お箸は気を付けていましたが
1歳過ぎてからは
もう辞めました(笑)
子供は5歳、3歳ですが
虫歯0です✨

ままり
大人が使った箸で直接子どもに…は気をつけていますが、スポンジで虫歯予防は考えたことなかったです。
-
あかねちん
コメントありがとうございます😊
スポンジまでは気にしなくていいのかもしれませんね。- 11月18日

✩sea✩
スポンジを別にする、なんて聞いたことないです💦
歯医者で働いていますが、ドクターも箸やスプーンの共有は避けた方がいい、とは言ってますが、スポンジまでは聞いたことないです💧
スポンジもスプーン共有もしてますが、うちの子達は虫歯0です( ᵕᴗᵕ )
-
あかねちん
コメントありがとうございます😊
歯科で働かれてる方からのご意見、嬉しいです!
そこまで神経質にならなくていいですね。- 11月18日

𐀪𐁑ママ♥
同じく1歳1ヶ月の息子がいます。
フッ素をぬりに歯医者に通っていますが、特に先生もそこまで神経質になる必要はないようなことを仰ってました😊
なので大丈夫かと思います!
もちろん大人が使ったお箸では絶対に取り分けたり、食べさせたりはしていません✨
-
あかねちん
コメントありがとうございます😊
我が家もフッ素を塗りに通っているのですが、先生に聞くのを忘れてしまったので質問させてもらいました。
もう少し気楽にいこうと思います!- 11月18日

フック船長
スポンジも食器も特に分けていません😃
-
あかねちん
コメントありがとうございます😊
食器も分けられてないんですねー。スポンジは分けてない方が多かったので、参考になりました。- 11月18日

いず
スポンジ分けてます!
一番の理由はアレルギーがあるので…。
食器類や調理器具もなるべく同じものは使わないように気をつけています。
気にしすぎかもしれませんがスポンジはアレルギーが良くなるまで一緒にするつもりないです💦
-
あかねちん
返信が遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございます。
アレルギーがあるお子さんだと通常よりも気を使われますね。- 11月23日
あかねちん
コメントありがとうございます😊
虫歯0!
我が家もそうしてあげたいです。