
コメント

祐美
障害を持ったお子さんをお持ちのママに対する質問ですよね?
障害を受け止め頑張って育児をしているだろうに
この質問は不快に思われるかと思います。
GoogleやYahoo!等で調べてみてはいかがですか?
どんな形でも生まれてきたいと願って
あなたのお腹に宿った命を
勝手に子供のためと決めつけておろすのは
よっぷさんと旦那さんのエゴのような気がします…
子供の為ではなく自分たちの為なのでは?
不快に思われたならすみません。

gocchi
上の方に同じくです。
障害があっては幸せになれないんですか?
そこを導いてあげるのが親の役目なのでは?

ソフィー
私は検査はしませんでしたが、病院から尋ねられませんでしたか?
中絶をお考えなら尚更、早急に病院にお尋ねになったほうがいいかもです。中絶できる時期ギリギリになっての決断は、よっぷさんの体にも大きな負担ですし、次回の妊娠にも影響が出るかもです。
経験者でないため浅い知識だけですみません。

とも59
障害と言っても様々な障害があると思うのですが…
産まれてから分かる障害や病気もありますし、その時はどうするおつもりなんですか?
子供のためにって言い訳にしか聞こえません。
せっかく宿った命、大切にしてください。
調べるなら早めの方がいいと思います。

YuRi
考え方は様々だとは思いますが、私個人の意見を参考までに。
障がいがあるから不幸という考えは間違っています。
その人を不幸にしているのは、あなたのような考えを持った人です。
障がいがあっても親が愛情をもって育てればこどもは幸せです。
また、産まれたあとに障がいが分かることもありますし、後天的に障がい者になる(事故で下半身不随なるとか)こともあります。
その時はどうされるのですか?障がいがあるからという理由で自分の子どもを殺しますか?
それと同じことをしようとしているのですよ。
さらに子どもを堕ろすという経験はこの先ずっと精神的に苦しむことになりかねません。
「もしあのとき堕ろさずに産んでいたら…」と後悔することにもなります。
そこまで深く考えなくてもと思うのかもしれませんが、せっかく授かった大切な命です。
そのことを十分に理解し夫婦でしっかりと話し合って考えて決めて下さい。
検査費用については私は検査をしていないのでわかりませんが、もし堕ろすという決断をするのであれば月齢が経つほどお金かかります。母体への負担も大きいと聞きました。

ハル
こんな内容を平気で投稿出来る方がいらっしゃるんですね。
削除した方が良いですよ。
障害を持ったママさん、妊活してる方にも失礼です。

yumi003☆
私もいつまで調べたり出来るんだろう!?って思いましたが、10週前後で調べるのがあるはずです!!
障がいがあるなかでの子育ては不安ですよね。
私ももし障がいがあったら、周りはその子に対してどんな反応や対応をするんだろう!?
それによって、子供が傷ついて立ち直れなくなったりしないかな…など不安はあります。
こういう問題に正解は無いし、人それぞれの考え方があるから落ち込みすぎないでくださいね!!

ぺー♡
うちの子は障がいを持ってます。
産まれる前に検査はしませんでしたが
もししてたとしても分からなかった障がいです。
その子の幸せを考えたら..と
おっしゃってる事は凄くよく分かります。
私も凄く悩んだ時期がありました。
普通のコと比べて大変な事、悩む事たくさんあります。
ですが、一つ言える事は我が子はものすごく可愛いです。
もちろん五体満足で産まれてくれるのが
1番の願いですが
そうじゃなかったからといって
必ずしも不幸という訳ではないと思います。
うちの子は私達夫婦が
責任を持って必ず幸せになるよう
努力します!
その子の幸せはその子が決めるんですよ!!
全然回答になってなくて
申し訳ないです、ごめんなさい。
障がい=不幸
ではないという事を言いたかったです(>_<)
よっぷ
違いますょ。
お腹の子が障害あるか検査はいつまでしなきゃいけないかです。
検査の値段とか知りたかったので
祐美
検索サイトは既に利用されましたか?
出生前診断 費用(経験談、種類)等と調べたらいろいろ出てきますよ!
費用も方法も様々のようです。
ダウン症はエコーでわかるようなので
数万円で出生前に気付けるものですが
発達障害などは生まれてある程度成長してから
発覚する障害です。
全てを出生前に調べることはできないみたいです。
障害を持っていたらおろすという考えなら
この先も妊娠は望まない方が良いと思います。