※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん🍋
雑談・つぶやき

昔は抱き癖があって、今はないんですか?抱き癖は今は無いですよ!って言…

昔は抱き癖があって、今はないんですか??
抱き癖は今は無いですよ!!って言う
言葉が気になりました…。
突然どこかの子供たちから抱き癖は
なくなったのですか?(笑)

コメント

ちぱ💎

たしかにそう言われたらそうですよねwww

抱き癖がつくと困る!っていう育児に対してのネガティブなイメージ?をなくすために
抱き癖ってのはないから泣いたらたくさん抱っこしてあげてね
っていう指導方法にシフトしていったのかなと思います😂

  • れもん🍋

    れもん🍋

    どっかの時代から赤ちゃんが
    変わったのか?と思いました😂
    きっとそういう事ですよね!
    抱き癖とか言われたら抱っこ躊躇しちゃいますよね💭
    コメントありがとうございます!

    • 11月16日
ママリ退会します@にわとり頭🗿

昔、戦後で貧しかった日本が、産後のお母さんすらこき使うために
「抱き癖がつくから、抱っこなんてしてないで、さっさと農作業を手伝いなさい」
という意味で使っていたそうです。

現代では
「抱き癖がつくから〜」
というのは昔の人の考えで、
「抱き癖なんてものないんだから!沢山抱っこしてあげて☺️」
というのが今の考え方だそうです。

※諸説あり

  • れもん🍋

    れもん🍋

    なるほど!
    そういう事ですか!!
    赤ちゃんが突然変異したかと
    思いました🤣
    コメントありがとうございます❤️

    • 11月16日
deleted user

抱き癖はないから、たくさん抱っこしてあげてねー💓
って言いますよね🙆‍♀️
でも、うちの子抱っこでしか寝ない!って言うお母さんは減ってない.....
私は、いや抱き癖あるんじゃない?って思ってしまう派です😂笑

  • れもん🍋

    れもん🍋

    どこかで赤ちゃんが突然変異
    したのかと思いましたwww
    抱き癖って言葉が嫌ですよね〜😭
    抱っこ大好き赤ちゃんでいいじゃないですかね😂❤️

    • 11月16日