
保育園で楽しんでいるが家ではおっぱい欲しい。旦那はやめたほうがいいと言う。一才半検診ではスキンシップと言われた。どう思いますか?
1歳8ヶ月の娘がいます。
4月から保育園に行き始めて、1歳2ヶ月で
断乳することができました!
しかし、2ヶ月前担任の先生が辞めてしまい
そこからおっぱい星人になってしまいました😭
今は保育園も楽しんで行きますが、
家ではおっぱいを欲しがります💦
旦那はやめたほうがいいと言ってきます💦
もう母乳はでてないですが、、
一才半検診では、スキンシップと思って
このままでいいよと言われました。
みなさん、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
娘さんが安心できるなら全然良いと思います🥰
おっぱいがないと何かできないとなると保育園で大変かもしれないですが、不安な気持ちが少しでも安らぐなら私ならあげます💓
保育士してましたが、ベテラン先生の息子くんも3歳くらいまでこっそりおっぱい吸ったりしてたらしいです。笑

コロン
WHOは2歳まで母乳をあげることを推進していますが、実際周りにはあげてる人はあまりいないかなという印象です💦
母乳が出ていないのであれば吸わせるのはどうなんですかね?おしゃべりもできるでしょうし、違う形でスキンシップをとってもいいのかなと思います💦

ちぴ
すいません、厳しい意見かもですがやめれるなら絶対やめたほうがいいと思います😭
2歳代で吸ってる子見たとき体デカいのに違和感でめっちゃ引きました💦私はですが。。
その子見たとき親が甘いんだろうなーと思いました。いつまでも赤ちゃんでいていーよーと言ってるような感覚に感じます。
質問者様を批判してるわけではないです!いつまでも辞めれないのは親の責任と見る人も居ること伝えたくて😭

みに
1度断乳できているなら辞めた方がお互いのためかなと思います💦
もちろんおっぱいあげることが悪いわけではないとおもいますが…また再開となると次に本当に辞める時に子ども自身も大変な気がしてしまいます…
コメント