
コメント

ゆい
最初1ヶ月?混合で、あとは2人とも完ミでした。
2人とも保育園に早く入れて、復職しようと考えてましたし、私自身1ヶ月、1~2時間間隔の授乳がストレスすぎて量がなかなか増えなかったこともあります。
上の子は4ヶ月から保育園にはいりましたが、下の子は毎日の薬の服用や制限があり、来年度まで保育園入園は延期ですが…

はじめてのママリ
まさに今月混合から完ミにしました。
今までは朝おっぱいが張って辛かったのがいつの間にか無くなって搾乳しても20くらいしか出なくなったので諦めました。
あと、歯が生えてから噛みちぎろうとする娘を見て苛々したのでこのままじゃ悪影響しかないと思ったのもありますw
-
ほし
お返事ありがとうございます。今月から完ミにされたんですね。完ミにされてどうですか?おっぱいはどんな感じで減らしていきましたか?
急に減らしていくと乳腺炎が
怖くて、踏み出せてない状況です。- 11月16日
-
はじめてのママリ
先月までは朝母乳にミルク160くらいで足りたのが途中からミルクを200飲むようになってこれは母乳減ってるなと思ったんです。咥えさせても噛みつくし出てないものを無理矢理やってもお互いストレスなので完ミにしました。
母乳あげてる時の喉のゴクゴクって音も無くなったので乳腺炎になるほど出てもないんだなって。
娘は夜中全く起きないので授乳間隔が空いちゃって母乳が減っていったのかもしれませんが...。- 11月16日
-
ほし
私も授乳がストレスになることがあります😖もう離乳食も
始まったし、ミルクに移行していっても良いかなーって思い始めてました。ただ寝かしつけを母乳でずっとやってきてるので、母乳をやめたら寝かしつけが大変かなって思ってます。- 11月16日
-
はじめてのママリ
毎日のことなのでストレスになるのは良くないですよね。
私は混合の時から寝かしつけ前に授乳してたのでそこまで完ミになって大変になったということはありませんでした!げっぷさせる時のトントンで娘はそのまま寝てくれる事が多いのでこちらとしては都合がいいですw- 11月16日

はるママ
寝る前だけミルクの混合でやってましたが、5ヶ月の離乳食開始のタイミングで完ミに切り替えました!
3ヶ月頃から遊び飲みが始まり、ミルクの方が飲んだ量が目に見えるのでストレスが無かったこと、歯の生え始めで噛まれるのが怖かったこと、夜間断乳に向けてなどなど、完ミにする方がメリットを多く感じたので完ミにしました✨
-
ほし
お返事ありがとうございます😊離乳食のタイミングで切り替える方結構多いですよね‼️
私のところも離乳食が始まりり、結構食べる子なのでもう
母乳はいいかなーって思ったりしてしまいます。結構これまで授乳がストレスになっていたので😞ただ乳腺炎のトラブルが怖くて、はるママさんは、おっぱいトラブル大丈夫でしたか?- 11月16日
-
はるママ
私も授乳がかなりストレスだったので、思い切って完ミにして正解でした😇
私の場合は母乳の回数を減らしてミルクの回数を増やしていったので、あんまり張らずにいけました!
でも張るようなら、楽になる程度に少し絞るを繰り返していったら大丈夫だと思います😃
張らなくなったら放置で、完全に止まったのは半年くらいかかりました😳- 11月16日
-
ほし
昼間の母乳を少しずつ減らしていこうかなと思いました。
完ミにしたら、もっと気楽に
出かけたりできるかなと思いますー‼️- 11月16日

まめ
4か月の時に混合から完ミにしました!
私の母乳量が少なくて授乳時間が伸びなかったことと体重の増えが悪かったこと。
ちょうど5ヶ月の時に保育園の入園が決まったので完ミにしました!
-
ほし
お返事ありがとうございます😊5カ月から保育園入園されたんですね‼️保育園入園時には私も完ミにしようかなと思ってます。母乳あげなくなって、お子さんは大丈夫でしたか?
- 11月16日

退会ユーザー
完母でしたが、9ヶ月から完ミにしました!
離乳食を5ヶ月から始めましたが、全く食べず、体重が6.5キロから増えなかったからです😭
-
ほし
お返事ありがとうございます😊9カ月まで完母だったんですね👌私からすればすごいなと思います。体重の増えは気にしてしまいますよね、、
- 11月16日

だんごむし
1ヶ月完母、2ヶ月混合で
産後4ヶ月から完ミでした。
産後1ヶ月から資格とったりで
人に預けることがおおく、
保育園にも行く予定だったので
哺乳瓶の乳首に慣れてもらうために
混合でいたら徐々におっぱいが
出なくなったのでミルクに
なりました🍼
-
ほし
お返事ありがとうございます😊混合になってからは母乳の
回数減らしていきましたか?- 11月16日
-
だんごむし
自然と減っていたかもですが
意図的に減らしたって事は
なく、母乳をやめたのは、
やーめよ!でやめた感じです笑- 11月16日
-
ほし
ありがとうございます😊
深く考えず、無理せずやめたくなったらやめようと思います。- 11月16日
ほし
お返事ありがとうございます😊私もお仕事の復帰を予定してます。復帰したら昼間は保育園でミルクになると思うのでそれまで母乳を続けようと思ってましたが、ゆいさんと同じで授乳がストレスになることがあります。ミルクにしたら量や時間にも余裕が出来てもっと余裕を持って育児ができるような気がしてるこの頃です‼️