※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saku
お金・保険

子供の学資保険は、金額と外貨建ての選択が悩みどころです。契約者は旦那様以外でも問題ないです。

子供の学資保険に今更ながらに入ろうと思うのですが、
金額がそこまで高くなく、学資保険の方がいいのか外貨建てにするのかどちらの方がいいのでしょうか?

また契約者?は皆さま旦那様にしてますか?
旦那が全く動かない人なので私にして何か不利とかなければ私にしようかと思うのですが😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私は確実な額がほしかったので学資保険にしています。
主人名義で2カ所、私名義で1カ所契約しています。
返戻率で決めました😅

  • Saku

    Saku

    コメントありがとうございます📝
    やはり確実は確実ですよね😣
    ちなみに保険は保険の窓口みたいなところで決めましたか?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほけんの窓口とJAです!
    主人も私も投資しているので…学資は円にしました💦

    • 11月12日
  • Saku

    Saku

    参考になりますありがとうございます😊

    • 11月12日
ままり

契約者は夫で、予算の半分を学資、半分をドル建てで保険に加入しました!
現在、学資保険だけだと増えないどころか数十年後物価が変われば価値が減るリスクも考え、外貨も取り入れてみました。外貨だけでも不安というか、あまり大金入れて元割れすると悲しいので半分ずつで!

  • Saku

    Saku

    コメントありがとうございます📝
    凄い!そんな方法があったんですね!思いつきませんでした!
    ちなみに保険の窓口みたいなところで契約しましたか?

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    夫の職場、同年代が多いので先輩方にどこでかけたか聞いて、人気だったソニー生命さんで契約しました!口コミで聞いた3〜4社資料取り寄せて比較したのですが契約当時(約2年前)最も返戻率が高かったので✨
    貯金目的なので、お祝い金とか医療保険とか何もついてないシンプルに増やせるものを選びました!

    • 11月12日
deleted user

契約者は私でドル建ての終身保険に入りました。
円高になったらドル払いで留学費用にするつもりです。

  • Saku

    Saku

    終身だと私も入っているのですがそれをお子さんに使うって言う形ですか?🤔

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです。
    10年過ぎたらドルでプラスになるので、必要なタイミングで解約します。

    • 11月12日
  • Saku

    Saku

    参考になりますありがとうございます!!😊

    • 11月12日
こうちゃんママ

契約者は私にしました!
JAです!
年間払いにして、月に1万ほど、別で取っておいたらちょっと多いので多少の貯金になってます(笑)

  • Saku

    Saku

    コメントありがとうございます📝
    年間払い!額が高そうなイメージあります😅

    • 11月12日
  • こうちゃんママ

    こうちゃんママ

    年間払いの方が、月払いよりトータルで安く抑えられますよ😊
    なので、私も年間払いにしてます!
    ただ、年に1度の10万ほどの出費はわかっていても痛いので、毎月それ用に1万ずつ貯めてそこから払うようにしています!

    • 11月12日
  • Saku

    Saku

    そうなんですね🤔
    参考になりますありがとうございます😊!

    • 11月12日