※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

1歳7ヶ月の男の子を育ててます。同じくらいの年齢の方(1歳半・1歳6ヶ月…

1歳7ヶ月の男の子を育ててます。
同じくらいの年齢の方(1歳半・1歳6ヶ月~2歳くらい)、幼児食用に冷凍庫にストックしている副菜を教えてください!

大人と同じものを食べることが多いのですが、ちょっとこれはやめたほうがいいかな、という時に、かわりにサッと出せる冷凍ストックがほしいです。
肉などのタンパク質はハンバーグがあるので、野菜系だと嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は1歳7ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

おちよ

かぼちゃの煮物
ほうれん草の茹でたもの
肉じゃがの残り
ひじきの煮物
野菜のクリーム煮
この辺が割と冷凍庫に入ってます!

ナッツ

切り干し大根と、具沢山の野菜スープ冷凍してます!

サメ子

うちは 大根にんじんかぼちゃ白菜など入れたゴロゴロ野菜コンソメスープを常にストックしてあるので、野菜はそれだけだったり+1、2種類足したりで気が楽です😊

しろ

野菜ゴロゴロスープを常にストックしてます。
コンソメ、和風だし、トマト、味噌などで味を変えたものが2〜3種は常に入ってます。
あとは、ひじき煮、おから煮なども野菜具沢山にして作ってます。
野菜はほぼ冷凍ストックでまかなってます😅

はじめてのママリ

・人参、大根、小松菜入りひじき
・トマトスープの中身
・キャベツのおひたし
・柿とキャベツのなます
が今の冷凍ストックです😊

スープ等作るとき、多めに野菜を入れておいて、汁気を切ってラップに一食分ずつくるんで冷凍しておいたら、いざというとき、副菜にしたり、解解凍して、顆粒コンソメや鶏ガラとお湯足してチンしてスープになったりするので、おすすめです\(^o^)/
わざわざ作る必要もないし🥳
あと、
使うときに多めに野菜を刻んでおいて、ジップロックに入れて冷凍。食べるときにレンチンして、ドレッシングやごま、マヨネーズなど好きなもので和えれば一品になったり、スープ作るときに包丁まな板使わず放り込むだけでできたりするので、それもおすすめです\(^o^)/

ask

家はあまり味付けされた物を食べてくれないのでシンプルにトマト、ブロッコリー、人参、ほうれん草と冷凍フルーツを解凍してそのままあげるかスープやご飯に混ぜてあげてます!

ななみ

冷凍食品で売っている、コーン・いんげん・玉ねぎが入ってるカット野菜を冷凍庫に常備しています◎それで、スープを作ったり、卵焼きにいれたり、チャーハンにしたりして野菜をとるようにしてます^ ^

アンパンチ

わが家は、もともと冷凍のコーンと枝豆を使う分だけ解凍、しめじとニンジンのおひたしを離乳食ケースで保存しています。冷凍ストックになるかな?って感じですね。
料理は苦手でレトルトに野菜を足したりで補っていました。
今でもカレーや中華(辛味)、キムチ鍋等の時はレトルトやチャーハン、野菜うどんで食卓を共にしています。
子どもが早く食べ終わってしまったときはバナナやコーンフレーク(無糖)で繋いでます。

ダンボ

具だくさんの野菜スープ冷凍してます!
味付けはせず、野菜の旨味だけです(^^)

ママリ

おかずっぽいのは

切り干し大根
人参しりしり
ひじきの煮物

あとかぼちゃです。

はじめてのママリン🔰

れんこんとにんじんのきんぴら
豆とひじきの煮物 は冷蔵庫にストックし
冷凍庫は
ブロッコリー
ほうれん草
コーン
玉ねぎ です

トミー

私は、ツナと、小松菜とエリンギを炒めて、少し出汁をいれて煮て、柔らかくして冷ました物をストックしてます。
ツナは、食塩無添加を選んでますよ。
私も1歳7ヶ月の子供がいます。毎日どうしたらいいか悩みますよね。

ぽんちゃん

きんぴらゴボウ
ほうれん草のごま和え
カボチャの煮物
ドライカレー 1歳からのルー使用
お好み焼を焼いて冷凍

これでいつも助かってます。
常にミックスベジタブルときのこミックスを冷凍してるので、スープやチャーハンをさっと作りますよ。
あとは今の時期、鍋が多いです。

ちー( ゚∀゚)ー*

ツナじゃが
ミルク煮
おやき
きなこみるくサンドイッチ
つくね
金平れんこん
ごはん
オートミール
たまごやき
味噌汁

など、トマト、納豆、果物いがい、すべて冷凍ストックしてます。
ミルク煮、ツナじゃがには入れれるだけの野菜をいれてます😊。