

退会ユーザー
主人に任せて留守番します☺️
うちも子どもが人見知りタイプのママっ子でしたが、
主人だけで子ども連れて義実家に行ってもらってたら、慣れて来ましたよ🎶
泣いたってパパもジジババもいるんだし、大丈夫です!

ひなね
ダンナさんにまかせてお一人様楽しみましょう✨
ママがいなければ子供も違ったりしますよ😃
大惨事になっても親(パパ)がついてるんですもの。
私ならお一人様楽しみます。

な
心配な部分もありますが、旦那さんのお言葉に甘えます😊
娘も甘えっ子の人見知りしますが、なんだかんだでパパと2人っきりとかだと仲良く平気にやってるみたいです💡

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月で夫と娘で義実家一泊しました。
結果から言うとそこからパパっ子になり夫がいるときは夫のそばにいたがるようになりました。
義両親が高齢と言うこともあり夫も両親に孫の世話を丸投げせずに全てお世話していたので遊び以外の信頼関係が出来上がった感じです。
私も最初は落ち着きませんでしたが、家でソワソワしても時間は同じとお出かけして子供のお洋服とかゆーっくりお買い物したら本当にリフレッシュになりました。
普段できない全力ウォーキングとかしましたよ、、、笑
私は 正解だと思いました( ^ω^ )
お嬢様はうちの娘よりもっと大きいので大丈夫じゃないかな?と思いますよ^ - ^

あお
任せて留守番した方が良いですよ!
幼稚園保育園(もう行かれてますか?)などでいつかは離れて過ごすことになりますし、お子さんにも新たな経験をさせるという意味でも良いと思います!

⭐️瑛&陽ママ⭐️
1人時間、満喫したいのでパパにお願いします😊🎶
上の子も最初、義実家に慣れてなかったですがパパと2人でお泊まりや遊びに行く事で慣れて今じゃ行きたい!行きたい!って言います☺️パパさんが大変だと思いますが慣れも必要かなと思います😊

あーちゃん
ぜひ、お願いして、ゆっくりとした時間過ごしてください!
たまにはママの苦労もわかっていただきましょう!!

❤︎ららららい❤︎
羨ましい😊
任せてお一人満喫していいですよー!!
ママが側にいるから泣くけど、いなかったら意外とわきまえてるのか、泣き止む子多いですよ!!

ナッツ
みなさん回答ありがとうございます😭まとめての返信ですみません💦
来年から幼稚園だし、慣れることを祈って留守番します!みなさんのご意見とても参考になりました、本当にありがとうございました☺️💦
コメント