
2ヶ月の赤ちゃんが飲む量が増えて体重も増えているが、飲みすぎに注意が必要と言われている。飲む量と時間感覚が心配で、いつまでミルクをあげればいいか不安。他の方はどうしているか気になる。
もうすぐ息子は生後2ヶ月になります。
生後2〜3週間くらいまでは母乳のみでしたが、
飲む量が急に増え(泣くor起きる時間が1〜2時間になったのでそう思いました)、里帰りだったこともありミルクの量を母に聞いて作ってあげてました。
うちの子はいらないとも嫌がらず、あげたらあげた分だけ飲んでしまうので気付かないうちに1ヶ月検診では1.6kg増。
飲まないよりはいいと先生には言ってもらいましたが、
あげすぎ注意と言われました。
だんだん胃が大きくなっているみたいで今ではミルクのみだと140〜160飲みます。
1時間半〜2時間くらいでチュパチュパして、あやしてもほとんど大泣きするのであげるようにしてたらまだ2ヶ月経ってないのに6kgほどあります。
産まれた時は2895gです。
先日、保険センターで3ヶ月〜3ヶ月半くらいの大きさと言われました…。
飲む量とともに時間感覚もあいてくるはずなのに…短くなってるので心配です。
母も旦那も小さい間は太ってても大丈夫‼︎と言って、あげたらいいと言うのであげるんですが…大丈夫なのかなと心配になります。
いつ頃まであげたいだけあげていいのでしょうか?
たくさん飲んだはずなのに…というような場合、みなさんはどうされてますか?
- Y.Yuka1122(7歳, 9歳)
コメント

緋ママ
便がゆるくなったり回数が平均より多い、成長に伴って便の回数が減らない等々あれば現状より減らします。しかし特に変化がないのであれば私は欲しがるだけ飲ませていましたよ。
ただ、徐々に口寂しいだけでもおっぱいをねだることが出てくるので2〜3時間くらいの間隔を空けてリズムをつけると夜間の断乳もスムーズかも??
あとは胃に負担をかけないためにも決まった間隔をつけるといいかもしれませんね(σ・∀・)σ

とんきち
生後16日の息子をもつ新米母ちゃんです。
一昨日まで一日におしっこ15回位 うんちは7~10回していました。
2週間健診で、ミルクをあまり飲まなくなった事を伝えたところ、完母に向けてミルクの量を少し減らしてみようとのアドバイスをもらい、昼間のミルクをへらしてみています。母乳は欲しがる度にあげています。
昨日の昼間からミルクを減らし始めましたが、うんちをしなくなりました。
夜中に一度しましたが、その前も12時間、その後も16時間経った今もしていません。
栄養が体に吸収されてるのかなとも思いますが、あれだけしていたので少し心配になっています。
同じような方いらっしゃいますか?
-
Y.Yuka1122
私は混合にしてある日突然、うんちの回数が減ってびっくりしました。
母乳だと出やすいみたいですが…心配ですよね。
ミルクは母乳に比べて便秘になりやすいみたいで…。
もしご機嫌ななめなら綿棒でツイツイしてあげたり、のの字マッサージしてあげてみてくださいね。
もし変わらなければ病院に行って聞いてみるのも1つですよ。
母乳はママの栄養そのものらしいのでママもしっかりご飯を食べてあげてくださいね。- 4月25日
-
kiko*
私の場合は1ヶ月後半あたりでミルクを減らして、母乳のみにした日をさかいにうんちが出ない日が増えました!今は哺乳瓶とミルク拒否にならないように、2日に一度ミルクをあげていますが
3日出ない→綿棒グリグリ→出ない→4日目出る
という感じです!
予防接種の時に3日出てなくて便秘の中、予防接種しても大丈夫ですか?って、聞いたら
赤ちゃんに便秘はありません。便秘とは、硬くなって出ないことを言います。赤ちゃんのうんちが硬くなることはまずありませんので1週間出なくても心配ありません!
って言われました(ToT)- 4月25日
-
とんきち
赤ちゃんに便秘はないのですね!
とても参考になる回答ありがとうございます!
おなかをマッサージして綿棒浣腸をしたら大量にしました!
ありがとうございました☆- 4月25日
-
とんきち
ミルクは便秘になりやすいのですか…。
綿棒浣腸とマッサージをしたら大量にしました!
回答ありがとうございました☆- 4月25日
Y.Yuka1122
別で質問したのですが…
回数は1ヶ月経つ前より減りましたが、ゆるくなるどころか最近は特に出にくいみたいなんですが、これは問題ないのでしょうか?
今も眠たい時に口が寂しいみたいで飲んですぐチュパチュパしたりします。
でも夜も関係なくすぐに欲しがったり、逆に寝ると寝すぎるくらい寝たりする時もあります。
泣くのがかわいそうでたまにはチュパチュパさせてあげますが、わからないだけにどうしていいのか困ってしまいます(^^;;
でも時間感覚をつけるために少しずつ頑張っていこうと思っています(>_<)
緋ママ
まだ満腹中枢が出来ていないので飲み過ぎることもありますね!
その子その子の個性もあると思いますし、まだ生まれて間もないですし!体調に変化がなければあまり考え込まずに求められるときに欲しがるだけ与えていいと思いますよ🎵スキンシップにもなりますし(*ノ∀`*)
娘は〜4ヶ月までは求められるときに欲しがるだけ与えていました。4ヶ月以降は完ミにしたので夜間断乳...と少しずつステップアップです(๑•̀ω•́)
ついこの間まで小さかったのに、手がかかっていたのに、少しずつ自由が利くようになり手がかからなくなっていくのが少し寂しいです(^◇^;)
ずーっと夜は《眠たい!寝てくれー!寝てくれー!》だったのに...と回想してしまいます笑