
息子が娘にいじわるをしており、怒りを感じています。どうすれば息子を落ち着かせられるか、フォローの仕方を知りたいと相談しています。
めちゃくちゃ長いです。すいません。
最近、息子が娘にいじわるなことをするのが目立ちます。
今日はお風呂で、息子の使ってるおもちゃを娘が欲しがり貸してもらえずにいたので、じゃあこっちは?と娘に違うものを渡すと納得して遊びはじめました。
でも息子はそっちをみたらそれが欲しくなり自分の使ってたのを渡して娘のを無理矢理取りました。
娘が嫌がって取り返したのですが、なんどかそのあとも奪おうとして結局取れず、イライラしたのか娘にボールを投げました。
(結構強めに)
そこで私も何でそんなことするの!?と激怒。
ただおもちゃに向かってボールを投げたらどうなるのかやってみたかった。妹に当てるつもりはなかった。と言いはります。
明らかに娘を狙って投げたし、それについて嘘をついてることが許せなくて自分でも引くほどキレてしまいました。。。
叱るではなく感情のままに。
流石に怒りすぎたなぁと思ってお風呂から出てもう一度落ち着いて話をして、私も怒りすぎたことについて謝りました。
これで少しは落ち着くかなと思ったのですが、いざ寝るとなるとまた全くいうことを聞かず、顔に当てないでっていったライトを娘の顔に当てようとしたり、、、
もう怒るのは嫌だし息子が私にキレられて萎縮しちゃうのも嫌なのですが、本当に全くいうことを聞かず怒らざるを得ません😖
妹ができてたくさん我慢してる分フォローしたい気持ちもあるのですが、全然うまくいかなくて。
どうしたら息子は落ち着くのでしょうか。。保育園でもいつも優しいと言われるほど優しいことが自慢の息子なので、家でだけそうやってやるのはきっと私の愛情不足なんだろうなと薄々感じています。
上の子のフォローの仕方教えてほしいです😢😢😢
- ♡
コメント

初めてのママリ
まだ兄妹はいないですが、私も怒りすぎたかな?と反省する事しょっちゅうです💦
文面読んで、なんとなくですが妹に嫉妬してるのかな?と思いました。
子供はママが世界一大好きなので、ママからもらったおもちゃはどうしても欲しくなるのかな?と
今度は、2人ともに、おもちゃどうぞと手渡しして
みてはどうでしょうか?

とんとんマミィ
4才手前2才手前の息子、娘がいます!少し前の我が家の事かと思いました!
私も同じように、はじめは静かに叱っているのですが、下の子をいじめ、言うことを聞かないと息子にイライラしてヒートアップ‥怒るを越えて怒ってしまうことがありました。。
でも怒られると、ますます息子も言うことを聞かなくなったりするんですよね💦
でもいつでも心がけてたのは、お兄ちゃんは優しいね、さすがだね、とよーく声かけをしていました。
トイレでおしっこが出来るのも、妹に見せながら誉める。
1人でご飯食べるのも、さすがお兄ちゃんだねと誉める。
パズルができたら、字がかけたら、絵がかけたら、箸がもてたら、泣かずに歯磨きができたら、、ほめる!
妹のお世話(おむつを取ってくる、タオルを取ってくるetc)をしてくれたら、優しいねとほめる!
どんな簡単なことでも、妹にはまだ出来ないことでお兄ちゃんが出来ることであれば、とにかくなんでも誉めます!
そして、妹ちゃんにも今度教えてあげてね、まだ赤ちゃんで出来ないからね、と。
それを続けているうちに、次第に妹への接し方が優しくなってきました!
まだまだ喧嘩も毎日しますが、少しずつ変わってきてるのを感じます😊
兄妹げんか、悩みますよね。。もう実践していたらすみません!少しでも参考になればと思い長々と失礼しました💡
♡
お返事遅くなりすいません😢
毎日反省して、また怒ってしまっての繰り返しです。。
そうなんですよね。嫉妬。やっぱりまだ娘は小さいしなんだかんだ赤ちゃん扱いしてるので余計になんだと思います。
同じ場面では2人に渡すなどお兄ちゃんの思い尊重します。
コメントありがとうございました!!