
娘がつかみ食べをせず、困っています。どうしたらいいでしょうか?
長いことつかみ食べをしなかったお子さんをお持ちの方はいますか?
1歳2ヶ月の娘がいますが、9ヶ月頃から毎日つかみ食べ練習をさせているのに、一向につかみ食べする気配がありません😭
口や手が汚れるのが嫌みたいなのと、食べさせてもらうものと思っているのか、好きなものですらなかなか掴んだり触ろうともしません💦
こうやったらつかみ食べ出来るようになったなど何か解決策があればあったら教えて頂きたいです🙇♀️
- ママリ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは1歳3ヶ月から突然始めました
無理にさせなくていいですよー
ヤル気が出たら一気にできるようになるので。
今は手づかみとスプーン、フォークでたいていのものは一人で食べてます。

退会ユーザー
うちは1歳半ごろから手づかみ始まりました🤣
きっかけは、マックのポテトです🤣
-
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
マックのポテト✨笑
大人が食べてるのを見て美味しそうだと思ったんですかね☺️💕
何がきっかけで始まるかわからないものですね🎶- 11月6日

退会ユーザー
息子もあまり積極的にやりたがりませんでした。ハイハインとか、食パンとか、お焼きとか手につかない系のやつは食べてくれましたが、他は嫌がってすぐに「手を拭いて」みたいな仕草をしてきました😅なので割りと早い段階からスプーン持たせてました。もちろんうまく食べられないので一歳半まで私がスプーンでほぼ食べさせてました。本ではよく手掴み食べは大切。って書いてありますが、嫌がる子は嫌がると思います。
息子も今では普通にスプーン、フォークが使えてちゃんと食べてますし手掴み食べをしなかった弊害も全く感じません。あまり無理にやらせなくてもいいと思います😄
-
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
やっぱり手が汚れるのが嫌な子もいますよね💦
こまめママさんも食べさせてあげていたと聞いて安心しました✨
自分で手づかみやスプーンなどで食べたいって思えるまではあまり心配し過ぎずに見守ろうと思います☺️- 11月6日

nana
うちしなかったです🤣手が汚れるのが嫌でお菓子しかしない(笑)
そのうちだんだん自分でし出しますし、しない子はせずにスプーンフォークで食べたしますよ😂
-
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
nanaさんのお子さんもしなかったと聞いて安心しました✨
自分から食べたいと思えるまではゆっくりいこうと思います☺️💕- 11月6日
ママリ
ご回答ありがとうございます😊
突然出来るようになるんですね✨
スプーンやフォークも使えるようになってすごいです☺️🎶
私の娘もやる気が出てくれるまで気長に待ちたいと思います!