
学資保険のメリットデメリットと、入っているかどうか知りたいです。
教えてもらいたいのですが、やはり学資保険は子供のために入っておくべきなのでしょうか⁇みなさん入っていますか⁇メリットデメリットも一緒に聞きたいです。
- sinmaimama(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
自力で貯金できるのなら入らなくてもいいと思いますよ!

⑅⃝ Kaede
自分で貯金できても自分に万が一のことがあって働けなかったら大変ですよね。
契約者(夫や自分)に万が一のことがあっても
子供の教育費は保険料を払わなくても
お金はおります。
うちはフコク生命みらいのつばさという保険に入ってます💓返戻率108%なのでマイナスにはならないです!
-
sinmaimama
コメントありがとうございます!そうなんですね!よい事聞きました。調べてみます‼︎
- 4月24日
-
⑅⃝ Kaede
うちは月9470円払ってます。
もし夫が死亡した場合、保険料は
払わなくても子供の教育費はおります❁
ぜひ調べてみてください(๑•ᴗ•๑)- 4月24日
-
sinmaimama
すごくいい保険ですね!月々それくらいの額なら払えそうですし。ありがとうございます、調べてみます♪
- 4月24日

退会ユーザー
保険会社で働いている友達は、自分で貯金できるのなら入る必要はないと言っていました。
我が家は貯金できるか不安ですし、もし主人に何かあった時に支払をしなくて良くなるので入っています。
-
sinmaimama
コメントありがとうございます。何があるかわからないですもんね。調べて入ろうと思います(^O^)
- 4月24日

けろす
学資保険よりも貯蓄型の生命保険の方がいい場合もありますよ。
一度話を聞きに行かれてはいかがですか?
-
sinmaimama
コメントありがとうございます。そうなんですか?その場合どこに話を聞きに行けばいいのでしょうか⁇無知ですみません。。
- 4月24日
-
けろす
保険の窓口のような、無料で保険相談にのってくれるお店があります(*^o^*)
いろんな保険会社の商品の中から自分に合ったものを紹介してくれるので今全くわからなくても大丈夫ですよ☆
保険相談、無料とかで検索してみてください!- 4月24日
-
sinmaimama
なるほど!わかりました、ありがとうございます(^O^)助かりました‼︎
- 4月24日

とみーヽ(^^)ノ
今後学資保険に入るかはまだ未定なのですが、病気とかのための保険に加入する際に担当の方と色々相談して、15年後にお金が還元される貯蓄型を選択しました!
いくら戻るよにするかは自分達である程度設定する事も出来ます(^-^)
一先ずはその保険と、児童手当のお金をそのまま貯金に回して行こうと思っています(・∀・)

sinmaimama
コメントありがとうございます。けっこういろいろ考える事ありそうですね。今後について担当の人と旦那としっかり話し合って決めてこうと思います!

S❤︎R❤︎A
毎月自分で貯金できる自信が無い方は入っておいた方がお得だと思います(*^^*)
6月中にフコク生命未来のつばさ の保険に入ります‼︎
戻り率良いですし、月9,493円なので毎月払えますし、他(子ども用の通帳)で貯金できない月があっても安心度が全然違います(*^^*)
-
sinmaimama
コメントありがとうございます‼︎フコク生命の方多いですね!月々1万以下っていうのも魅力的ですし♪GW明けに保険の相談の予約取ったのでいろいろ聞きたいと思います。
- 4月28日
sinmaimama
コメントありがとうございます。毎月決まった額をとかは苦手なので、入った方が良さそうですね。