※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱんまん
子育て・グッズ

2歳以上の子どもの冬の肌着についての質問です。ヒートテックや裏起毛は必要ないか、半袖でいいか、あたたかい肌着について教えて欲しいです。夜の服装も悩んでいて、長袖の肌着とパジャマがいいか迷っています。雪国在中で室内は暖房あり。

子どもの肌着について質問です。
寒くなってきましたね。

2歳以上の子どもの肌着についてです。
冬の肌着はなにを着せているか教えて下さい。

ヒートテックは子どもには必要ない説。
裏起毛も必要ない説。
年中半袖でいい説。
たくさん説がありますよね笑

西松屋やバースデーにもあったか肌着売ってますが、実際に使っている方いましたら、どんな感じか教えて下さい(^^)
あと、あったかの半袖タイプも売ってますよね!
あれもどんな気候の時に着ているのか教えて欲しいです。

また夜の服装も教えてください。
うちは、まだ半袖肌着にパジャマなんですが、
暑いのか布団から絶対に出てます。
布団かけてもうなって布団を蹴飛ばします笑
布団かけないなら、やはり長袖の肌着にパジャマを着せるのがいいのかな、と悩み中です。
ちなみにスリーパーは着てくれません。
前に着せて寝かせたこともありましたが、汗疹ができてしまいました笑

子どもの服装って難しい、、、、

ちなみに、雪国在中です。
外は暑いですが、室内は暖房をつけると暖かいです。
夜は暖房は消しています。

いろいろ一気に質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちは山の中ですが大体半袖肌着です。
ものすっごい寒い雪の日だけ長袖肌着です。
肌着はずっと西松屋です。
ユニクロさえ高く感じて(笑)
まぁ値段相応、すぐくたびれますが
肌着なんて見えないしで気にならないです🤣

夜は同じく半袖肌着にパジャマです。
うちもスリーパー嫌がるのでもう諦めてます。
本気で寒い時だけ去年は寝たらスリーパー着せてました。

  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    わかります。ヒートテックお高めですよね。笑
    半袖肌着で行けそうな気がしてきました!!

    スリーパー嫌がりますよね。。。寝付くまでが1番汗きますよね笑
    本気で寒い時!!!うちもそうしたいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 11月5日
deleted user

私は年中半袖肌着、ヒートテック必要ない派です。
雪国の田舎なので、移動は車、保育園や店は暖房たいてるので、寒いのは一瞬なんですよね。
なので裏ポカとかきてると汗だくになっています。
意外と都会で徒歩や自転車の生活している方の方が必要なのかも。
夜も半袖肌着にパジャマです。
寒ければかってに布団に入ってくるし、暑ければ剥いでます。

  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    雪国あるあるですよね!
    室内あったか、、、笑
    うちも半袖で乗り切りたいと思います!!!

    剥いでるってことは暑いってことですよね!!
    風邪ひかないか心配してましたが、安心しました!
    ありがとうございました!!

    • 11月5日
こめ

うちは雪が滅多に降らない地域ですが、ヒートテックは着せてません。すごく寒い日や外で遊ぶ時間が長い日は綿のキルトの長袖を着せてますが幼稚園に行かせるときは半袖の下着にしてます(手洗う時に袖まくりしにくいようで)幼稚園は暖房入ってるので裏起毛とかは着せず、上着で調節するようにしてます。夜はすごく動き回るのとスリーパー嫌いなのでユニクロのおなかの所にボタンでとめれるやつきせてますあせ

  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    うちもよく散歩に出かけるのですが、その時は上着で調節するようにします!!!
    皆さん半袖肌着派が多くて勉強になりました。
    パジャマもお腹さえ守ってればオッケーですね!
    ありがとうございました!!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

東京ですが年中半袖肌着、真夏だけはユニクロのエアリズムというタンクトップ肌着です。
毎年北海道の寒い地域に行きますが室内は暖房効いて暑いくらいですし、半袖肌着に長袖Tかトレーナー着せてます。
ヒートテックは汗かきの子供にはいらないかな。
スキー場に連れていくとか、外で雪遊びするなら、その時だけなら着せても良いとは思いますが、わざわざ用意はしないです!

  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    ヒートテックは買わないことにしましたら!
    雪国なので雪遊びもしますが笑
    その時は上着で調節したいと思います!!
    ありがとうございました!

    • 11月7日