※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

現在33週で切迫早産のため入院中。子宮頸管が1.7cmで羊水も出っ張っている。1.7cmからの経験者の出産期間や、33週で2000gの赤ちゃんの安全性、出産後の処置について不安がある。

現在33週です
切迫早産で入院中点滴して1週間マックスまで
あげられましたが
どんどん短くなっていきます。
子宮頸管が短くて1.7cmと言われました。
そして羊水が少し出っ張ってるとのこと
1.7cmから産まれるまでだいたいどのくらい
かかったか経験した人教えてください。
また33週で2000gくらいの場合いつ産まれても
赤ちゃんは大きさ的に問題はないでしょうか、、?
産まれたあと機械に入れられ点滴などするのか
不安がたくさんあります

コメント

ごまち

私は36wで2202グラムで帝王切開で産みましたよ😊
NICUで初めは保育器とかに入ってましたがすくすく育って2500グラムくらいで退院しました!

ヘリポクター

26週のとき1,6センチで即入院して点滴して36週までもちました。
2000グラムでは少し心配ですね。
知り合いは2400グラムで出産しましたが、特に異常はなくて普通の対応でした。
うちは2800グラムありましたが、うまく呼吸が出来なくて3日ほどNICUにお世話になりました。
単純に、体が成長していれば内蔵機能も成長しているでしょうが、機械につながれるかどうかは、産まれてみなきゃわからない、ってところです。

不安ですよね。
私も週数が上がるたび、検診で体重を測るたびに、生存確率や障害がでる確率など調べてました。
いっぱい深呼吸して血液巡らせて、栄養のある病院食食べて、たくさん成長してもらいましょう!

КАИА(21)

長男が26w777gで生まれましたが
特に大きな病気をすることなく
予定日に退院しましたよ
こればっかりは赤ちゃんの生命力だと思います。

deleted user

31wから入院し始めて 一昨日36wになり点滴とめて1晩様子みて張り返し等なかったので1回退院になりました😄
入院したときに頸管が1.1センチ
子宮口は柔らかめだねと言われました
マグセントという点滴を24時間ずーっとしてました

NICUがある病院で出産予定ですが 入院するときに在胎週数が36w未満で2200~2300g無いと新生児科にお手伝いしてもらうとお話されました
33wだと肺機能がまだ完璧ではないので 新生児科にお世話になると思いますよ