
1歳6ヶ月の子どもは、「お腹が痛い」とか「暑い」とかは話せませんが、「お腹が痛いの?」と聞いて「うん」とか「ちがう」と答えられることがあります。
1歳6ヶ月くらいの子ってどのくらいコミュニケーションがとれますか?
「お腹が痛い」とか「暑い」とか「喉が乾いた」とかはまだ話せませんよね?「お腹が痛いの?」と聞いて「うん」とか「ちがう」とかは言えるのでしょうか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちの子はできませんよ😅

K
一歳半になったばかりですがお腹すいた、喉が乾いたっていうのは主張してきますが
お腹痛いや、暑いとかは
まだ話せませんね〜( .. )
ぶつけたり転けたりして
どこどこが痛いってのは
アピールしてきますが(笑)
-
ママリ
ありがとうございます!
- 11月4日

退会ユーザー
お腹いたい?とかのハイいいえは無理ですがのどが渇いたらコップがあるところに行って指さしてお腹空いたら冷蔵庫の前で指さしてなど基本的に全部意思表示してくれるのでほぼコミュニケーションとれてる感じはしてます。
-
ママリ
ありがとうございます!それくらい意思表示できると、だいぶ助かりますね(^^)
- 11月4日

うぃっちゃん
長女は普通に言葉で言えていましたが、次女は4割くらいが言葉であとは宇宙語を周りが解読して本人がYES,NO.で答える感じでした😃
-
ママリ
ありがとうございます!姉妹でも差があるのですね!
- 11月4日
-
うぃっちゃん
姉妹でももちろん色んな個人差はありますよー😅
- 11月4日

退会ユーザー
まだそこまで話さないです(●︎´▽︎`●︎)
喉が渇いたらお茶と言って、欲しいものがあれば ん!と指さし、気に食わないことがあれば泣く...そのくらいです😅😅
うんと返事はしますが、美味しい?と聞いてうんと言い、まずい?と聞いてもうんと言うのでとりあえず言ってるだけなーと思ってます😂
-
ママリ
ありがとうございます!
- 11月4日

ぴぴこ
こちらから聞いて痛いか痛くないかってのは正確に答えられるかは分からないですが😂娘は転んだ時や頭ぶつけた時は『痛い!』って言ったり熱いものを食べた時やお風呂のお湯を触った時は熱い!って言ったりします。

すぬすぬーぴ
暑いは言えませんが、熱いは言います⑅◡̈*「アチっ」って。
あと痛いも…でもお腹とかではなくヘアピンで髪が引っ張られて「痛い」とか💦お腹が張って痛いときに、うんちしたくて痛いの?と聞くと泣きヒートアップするので、お腹痛いのかなーと判断するくらいです😅
喉が渇いたは、飲みたいとジェスチャーします!「貸して」とも。

yuni
どこが痛いの?と聞くと、その場所を手で押さえます!ぶつけたり転けた時を見て、あそこ打ったなと思っても、あえて「どこが痛いの?」と聞いて正確さを確認しています 笑 割と当たってます。
でも何でも「うん」というので、「お腹痛いの?」だと、うちの子も痛くなくても、うんと言いそうです。
暑いは無理ですが、熱いはアチって言います。
喉が渇いたら、おちゃーって言います。
ママリ
ありがとうございます!