
コメント

あーか
うちの近所の支援センターはそれぞれが遊んでて特別話したりとかってないですよ( ´ω` )/
子供が楽しむために行く場でもありますし、ママの年齢とか気にしたこともないです!
私も始め怖かったですが、案外サラッとしてました!

りん
場所によるかなー?て思いますが、
支援センターとか私の方はむしろ若ママの方が多い感じですよー!!🤣
大人同士話してる人もいるけど、子供の相手しにきてるんだから他の人とわざわざ関わろうと思って行かなくていいと思いますよ(^-^)
子供と遊んでたらいいだけですし!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
よく良く考えればそうですよね!
息子がたくさん楽しんでくれることだけ考えて行きます!- 11月4日

はじめてのママリ
いろんな年代の方いらっしゃいますが全然気になりませんよ😊
わたしも初めて行くときは緊張しましたが、一度行けばそのあとはいろんな児童館や支援センターに行けるようになりました!
子供をあそばせるために行くので、他のママたちと話さなくてもいいですし、実際わたしもどの輪にも入らず子供と遊んで帰ってくる日もあります✨
-
はじめてのママリ🔰
最初の1歩が踏み出せれば行けるようになるんですね!
子供と楽しむ事だけを考えて行ってみようと思います😊- 11月4日

Maddie
支援センターって、受付とかありますか?
私が行くところには受付があって、初めての時は「月齢近い赤ちゃんがあそこで遊んでますよ〜、行ってみてください」って案内とかしてくれます。それをうざいと思う人は無視しはるとは思いますが…そういう場所に行く人は少なからず誰かと繋がりたいとかあるのかなぁと思います。
まずは行ってみる!ですよね。私はそこで自分より1回り以上下のママと仲良くなりました(笑)

🧸
私は2ヶ月くらいから子育てサロンみたいな所に連れて行ってました!
うちから近かったのと、自分自身家でずっと子どもと2人で何していいか分からない…みたいな感じだったので自分のためみたいなものでした😅
私は若くはないですが人見知りですし、もうすでにママさん達の人間関係が出来ていたりもしますが、他のママさん達とちょっと話すこともありますし、誰とも話さないような時もあります笑
今は子どもを遊ばせに行くのが目的になっているので子どもと一緒にいれば他のママさんとかと話したりしなくてもいいし、逆に誰とも話したりしないママさんがいても気になりません😊
お子さん8ヶ月だとだいぶ色んなものに興味もつ頃だと思いますし、家にないおもちゃとかもたくさんあるので刺激になって楽しいですよ✨
はじめてのママリ🔰
話したりしないといけないかなと思ってました!
確かに子供を遊びに行かせるからそんなに気にすることじゃないですよね!