※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児ママ
お金・保険

確定申告が初めてで何から始めればいいかわからない。税理士も雇っていないので自分でやらなければならない。具体的な手順を教えてほしい。

旦那が自営業です。
今年初めての確定申告をするのですが、
まずなにをすればいいのかなにもわかりません。
何もわからず領収書、請求書はとってあります😖
税理士の方も雇ってないのですべて自分でしなくてはならないです😭

まずなにをすればいんですかね?😅
全くの無知なので教えてください😭

コメント

deleted user

税務署へ行ってみるのが1番です。
私も毎年夫の確定申告してますが、控除証明書や国保、年金の支払った領収書、収入を証明できるものなどなど用意して2/15〜3/15の期間中に設けられる相談会場で申告してます。

  • 5児ママ

    5児ママ

    税務署ですね!
    ありがとうございます!
    税務署にいってみます😊

    • 11月4日
ちび

税務署へ電話して細かく聞くとか

実際税務署行ったら教えてくれます。

アポとっておいた方がスムーズです。

税務署に居る人間全て詳しいとは限らないので😰

  • 5児ママ

    5児ママ

    そうなんですね!
    電話してから税務署にいってみることにします😊

    • 11月4日
deleted user

私の旦那も自営で去年初めて確定申告しました
何にもわからなかったのでとりあえず領収書を全て月ごとにまとめてそれを持っていきました!確定申告の期間が決まってるのでその間に行くと教えてもらいながら出来たそうで☺️
月ごとに領収書、レシートをまとめました!

  • 5児ママ

    5児ママ

    まとめたんですね!
    私はまだまとめておらずすごい量がバラバラしてるのでとりあえずそれからまとめておこうとおもいます😊!

    • 11月4日
はな

青色申告ですか?
青色なら帳簿に記録しないといけないので、パソコンで青色申告の有料ソフト買って入力したら初心者でも帳簿と申告書が作れますよ☺️
私は弥生の青色申告ソフトを使ってます。
あとは確定申告のことが詳しく載っている本などを読んでご自分で勉強された方が節税対策ができるのでオススメします。
開業した年にしか使えない節税方法もあるのでこれから毎年確定申告をなさるならまずは確定申告のことを勉強するのが一番です。
税務署で無料の青色申告セミナーとかやってますよ🙌

  • 5児ママ

    5児ママ

    白申告はなんか申請しないといけないんですよね?😅
    パソコンもってないです😭

    勉強するのが1番ですね!
    旦那は丸投げなので本買って勉強します!
    セミナーもあるんですね!
    いってみます!

    • 11月5日