

◡̈*
気持ちの切り替えでしょうか?例えば、遊びに夢中で次にしないといけない事にうつれないとか…2歳7ヵ月って切り替えってまだ難しいと思うんですけどね🤣大人だってスマホ触ってて次しないといけないことあっても切り替えできないことあるでしょうしね💦切り替えが遅いって誰と比べてはるのか…人とは比べないで欲しいですよね😂
それか掛ける言葉を変えて工夫するとか…子ども自身だけのせいじゃないかと😣
薬に関しても食べ物の偏食や好き嫌いの多い時期ですし成長の1つかと思いますよ😔親としては困りますが😢

ままり
先生の言う切り替えはそのまま、活動から活動の切り替わり、という意味だと思います。
でもまだ2歳7ヶ月なら、切り替え難しくて普通かと😅
特になにか遊びに集中してるときならトイレ行くよ、は大抵の子が行かないと思います(笑)
そもそももうトイトレ完了してるんでしょうか?してないなら尚更行かないかと😊
3月生まれだと他の子との差もまだ大きいので先生も気になるかもしれませんが…
子供の味の好みは変わりやすいですし、嫌いになったのかもですね💦それか薬によっては味が違うので、一回苦手な味のものがあってそれ以降全部の薬が苦手な味かもと思って飲めなくなったか…
ヨーグルトやゼリーなどと一緒にあげても飲みませんか?🤔

ママちゃん
ウチも3月生まれです😁
保育園のクラスでは3チームにわかれてるんですが、トイレ行くときも自分の違うチームじゃないときに行ったりしてるみたいです😅
まだ、小さいしちゃんと言われたとおりにできる子の方が珍しいんじゃないですか。
コメント