コメント
🐈
しょっちゅう吐き戻しで洗濯祭りでした😂
うちは横を向かせて膝に乗せて脇の下に手を通して胸を支えて、下から上にさすると出ることがありました☺️
2ヶ月過ぎた頃からげっぷも少し上手になってきて、寝返りするようになるとまたお腹が圧迫されるのか吐き戻しは増えますが、今1日2回なら少ない方(げっぷサポート上手✨)かと思います☺️
🐈
しょっちゅう吐き戻しで洗濯祭りでした😂
うちは横を向かせて膝に乗せて脇の下に手を通して胸を支えて、下から上にさすると出ることがありました☺️
2ヶ月過ぎた頃からげっぷも少し上手になってきて、寝返りするようになるとまたお腹が圧迫されるのか吐き戻しは増えますが、今1日2回なら少ない方(げっぷサポート上手✨)かと思います☺️
「げっぷ」に関する質問
ミルク終了直後に立派なうんぴする事が多いんですが、 すぐ変えたいけど吐き戻し怖くてちょっとだけ待機しちゃう🫠 うんぴに集中しちゃってげっぷも出ないし みなさん、すぐさま変えますか🫠 とにかく吐くのが怖いです
今日は何しても大泣きで寝ません🤷🏻 おむつ、うんち、温度、げっぷ、ミルク、母乳、おしゃぶり、抱っこ紐、絵本、お洋服、などなど思いつくことぜーんぶやってます、、 抱っこしても大泣きなのでしばらくほっといてみてる…
1ヶ月赤ん坊育児中 しっかりしたげっぷが出てもその後もそり返ってる事があったり、時間経ってまたげっぷが出たりする事があります🥺 いっぱい空気飲んじゃってるのかな、時々ちょっと多めの吐き戻しあるのもそのせいでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ももか🔰
自分の服も布団とかも大変ですよね😭
私もその方法してみてはいるんですが出なくて
旦那がすると出てくれるので
何が違うんだろうと少し憂鬱になったりします(--;)
2回ならまだいいほうなのでしょうか💦
弟や妹の時はこんな風にならなかったのに
我が子となると少し気持ちも違いますね^^;
🐈
うちは飲んだ分そのままかなってくらい吐く子だったので、親子総着替え、シーツ洗濯しょっちゅうでした😭
うちも主人の方が上手で、手が大きいからうまく圧迫できるのかな?と思い、いる時は任せちゃってました😂笑
我が子だと頼れるのは基本的に自分だけだから心配になりますよね💦
うちは吐き戻しの洗濯対策として、寝かしつけエリア(ダブルベッドに続くようにベビーベッドを設置してるので、境目から私が座るあたり)に、防水シートか厚手のバスタオルを敷いてました☺️
吐かれてもベットパットは守れるので、洗濯物は少し減ります😂笑
多くて2回なら少ない方な気がします☺️
これから胃が大きくなれば落ち着いてくると思うので、それまでの辛抱です!
お互い育児頑張りましょう☺️♡