※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらすす
子育て・グッズ

義母が自分用の抱っこ紐を買ってきてしまい、その他の行動にも不満がある。初孫の扱いにも違いを感じている。どうしたらいいか悩んでいます。

モヤモヤとした出来事を吐かせて下さい😭


昨夜、帰宅すると旦那が、「またお母さん(私からみた義母)服買ってきてたよ。あとおんぶ紐も。」と言われました。
いつも洋服を買ってきてくれたり、息子を可愛がってくれるのはとても有難いのですが、おんぶ紐を買ってきたという所がひっかかり…。私はエルゴを使っていますがどうやら自分が使う用に買ってきたようです…。
以前一緒にベビーカーを買いに出かけた時、私がゆっくり見れないからと旦那が促し義母が抱っこ紐を使ったのも正直嫌だったのですが、自分用を買ってきたのには驚きで…💦💦
今回も嫌すぎてもやもやが止まらないのですがこんな事思う私って性格悪いんでしょうか😓 ガルガル期だから?しばらくすればなんとも思わなくなるのかな?、


普通の抱っこならまだいいけど抱っこ紐ってちょっとレベル違いすぎて…。ベビーカーでお散歩に行きたがったり、まだ2ヵ月の頃から「いつでもお泊まりさせていいよ!ミルクあれば大丈夫だから!」と😓その時は母乳でがんばりたいのでミルク控えてます💦と言って逃げ切りました😅
旦那の実家とは敷地内同居なので週に3回程は連れていき、私が行かない日も1時間くらい旦那が連れていっています。それもモヤモヤ。見えない所に連れていかれるのが嫌すぎて。


お互い初孫なのに、行くと少し抱っこして基本私に面倒を見させる実母と、遊びに行くとお世話全般を率先してやりたがる義母…。温度差がありすぎて💦💦


抱っこ紐問題、どうなるのやら。息子が嫌がって大泣きしてくれないかな?🙄なんて思ってしまいます😅

コメント

りん

まるで自分の子かのようですね💦
それは嫌なのわかります😰

  • そらすす

    そらすす

    物じゃないけど私のものなのに! と早く返して欲しくなってしまいます😓

    • 11月2日
ママリ

自分で使う用はさすがに😂
実母でも引きます…

  • そらすす

    そらすす

    さすがに自分用はないですよね💦ちょっと言葉にならなかったです。実物みたらひきつりそうです

    • 11月2日
あまね

孫が可愛いのは分かるけど、自分の子の様にされるのは嫌ですね💧
不安にさせてしまったら申し訳ないのですが、私は、私のいないところで子供に何かあったら後悔しかないので、出かける時は絶対ついて行きます!
義母さんがそんな感じなら、少し距離を置くのはどうかなーと思ってしまいますね。
うちは、他県に義母が住んでいてほとんど会うことはないですが、それだけ距離があって会う事も年に何回かですが旦那が嫌がります😅
年に何回かなので、一緒に出かけたり孫を見てもらえるのは嬉しいことでもあるなと思ってます!
近すぎると、そらすすさんと同じくイライライライラしてたかも😅

  • そらすす

    そらすす

    私も理想は距離のある所に住んで時々合わせるくらいがいいのですが、お家が隣なもので旦那も義父母に気を使ってなのか子どもを連れて行きたがり勝手に置いてきてしまいます😓基本寝てるそうなのでいいんですが 確かにいない所で何かあったらと思うと不安です😣

    • 11月2日
  • あまね

    あまね

    隣だと近すぎて大変ですね。旦那さんも。
    でも2人の子供だし、そらすすさんの思ってる事を旦那さんと話すのが良いかもですね!

    夫婦、義理両親とも良い関係を築きたいからと言えば、旦那さんも分かってくれるんじゃないでしょうか😊

    • 11月2日
  • そらすす

    そらすす

    旦那も旦那で家に帰れば私に色々言われ板挟みで可愛そうですね😅

    ついきつく言ってしまいがちなので、旦那の気も損ねないように上手に伝えて話し合ってみようとおもいます!!

    • 11月2日
め

実母さんが興味ないわけではない、のでしたら久々の赤ちゃんでどう接したらいいか、今の育児を知らないから怖いとかありませんか?
私の母がそうでした。笑
あと大事な娘の子だから変に育児に深入りしない方がいいと思ってたと最近知りました。私の母の場合ですが、実母さんに協力してほしければどんどん言っていいと思います!もしかしたら喜んでお世話をしてくれるかもです♫


義理母さんは少し出しゃばり過ぎかなと思いました😥初孫って予想以上に嬉しいんでしょうけど、、、敷地内同居だけでも大変そうなのにもう少し適度な距離を保って欲しいですね😭旦那さんにこれは嫌だとかこう遠回しに言って欲しいとか言い続けるしかないのかなと思います!
あくまで2人の子だから、子の母親は私だよ、ってことを優しく伝えるのを忘れずに😁

  • そらすす

    そらすす

    実母は以前話した時に、結月さんのお母様の用にあまり手出しせずあえて見守ってると言っていました!可愛がるのもいいけどやはり親は娘だからと! その話を聞いた時に少し嬉しくなりました☺️

    初孫フィーバー すごいよ!と友人に聞いていましたが予想以上で💦正直服だって好みでなければ着させないつもりです😅今回の件で旦那に、「え、なんで抱っこ紐買ったの?いらなくない?」と強めに言ってしまい、そんな事言うなよと言われてしまったので嫌な気持ちにさせないように、でも嫌な事は嫌だと伝えようとおもいます

    • 11月2日
といろ

全く同じでした‼
うちも初孫です。
上の子が赤ちゃんの時に顔見せに連れて行った時におんぶ紐があり、誰かからのお下がりかな?(やたらと周りから色々な物がお下がりでまわってきていたので)
私に…?
なんて思っていたら
まさかの自分用‼
本気で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でたまりませんでした😨
酷いですが私は自分の子を触られるのもなんだか嫌で(出産前はそうは思ってなかった)ハッキリ言って、
『汚い』とさえあの時は思っていました😅
初めておんぶ紐で息子がおんぶされた姿を見た時は嫌過ぎて気が狂いそうでしたよ。。
次の日速攻この気持ちを分かってくれる友達のとこへ行き話を聞いてもらいました😥

  • そらすす

    そらすす

    まさか全く一緒の方がいるとは!!
    私に?と一瞬でも思ってしまった自分を叱ってやりたくなりますね😱
    私も最初は本当に早く返してと思い入院中の面会時もずーっと抱っこしていて早く戻して!と思っていました!汚いってなんか失礼だけど気持ちわかります💦
    私、また物を見ていないのですがみたらもう嫌になりそうです😭おんぶされてる姿なんてみたら…😱😱
    といろさんはその後どうやって乗り切りましたか?やはり回避出来ないんですかね😭

    • 11月2日
  • といろ

    といろ

    私は面会中に授乳の事で嫌な事言われたのでそこから特に
    触らないで!早く返して!
    あんたの子じゃない!
    って強く思うようになってしまいました💦
    お義母さんも初孫でただただ可愛いんだろうけどその時はそうは考えれず…
    本気で嫌でしたね😱
    おんぶ紐は、子供を預ける用事が無いから絶対にご自分で常に抱っこしてるのが良いかと…!
    私は自分の病院の関係でどうしてもお願いしなきゃならない時がきてしまい…(泣)
    預けて5分くらいで速攻使ってたので虫唾が走りました。(笑)😅
    姿を見たくなく
    『すみません、お願いします』と1言言ってすぐに病気に行きました😥
    旦那には言えませんでした…ので、お義母さんの事を知っているお友達に話してストレス減らしました💦
    お友達もさすがにばぁばの自分用おんぶ紐には引くね…
    と。。
    ですが‼
    それは一人目だったから?なのか、二人目の下の子の時もそのおんぶ紐で下の娘をおんぶされた姿を見た時は不思議と100%ではないですが、息子の時よりは大丈夫…でした🙄
    とにかく自分も最初の子だったし、色々神経質になり、息子用にマグを買っててそれが義理の実家にあるってだけでも嫌でした…。
    ちゃんと蓋のパッキン外して洗ってるのか?とか色々気にしてしまい、全てにおいて『汚い』って思えてしまい大変でした😥
    義理の実家はあまり綺麗ではないのもあって😅

    長々とすみません💦
    どうにか使わせないように出来るといいですね😭

    • 11月2日
  • そらすす

    そらすす

    すみません。返信を下に書いてしまいました💦

    • 11月2日
けいこ🔰

可愛がってくれるのは有り難いけど~これは私もモヤモヤしてしまうかも😅
距離を置きたいところですが敷地内同居だと難しそうな気もしますね😂
義母さんも自身か嫁のとき同じことされたらどうかなとか考え…ないんでしょうね~😅

  • そらすす

    そらすす

    孫がかわいい気持ちが暴走してしまっているように感じてしまいます😭共感して下さる方がいて救われます。
    なんと、義母は婿養子をもらっていて嫁姑問題とはほぼ無縁です😱なのでそこも難しい所です😭

    • 11月2日
そらすす

それは嫌でしたね💦自分が子育て未経験だとなにも言い返せなかったりしますよね。

なんだか自分の子を取られたという気持ちになってしまい😅離さず抱っこしていると大丈夫だよ、見ててあげるから。と。それは義父も言ってきます。もう連れていきたくないのが一番😭

その姿を見てしまったら目を背けたくなるものですね💦私も仲良い友人に話して気を紛らわそうとおもいます!

二人目だと穏やかになれるのかな、?マグは嫌ですね。というかもう息子の使うものを勝手に買ってくるのが嫌ですね

どうにか使わせないように考えます😭

ぱんだ

嫌ですね😵⚡
私ならはっきり言っちゃうかも💦
でも敷地内にいるとなると
色々言い方考えなきゃだし、、旦那さんをうまく使って言ってもらったり、、

にしても義母嫌すぎますね🤦🏼‍♀️

  • そらすす

    そらすす

    はっきり言える性格羨ましいです😭でも今後本当に言わなきゃいけないことは言えないと困るので直さないと😭
    ほぼ毎日顔をあわせるので逃げそうがないです😱

    • 11月2日
ゆこ

敷地内同居すごいですね。私は義母と仲良くないので尊敬します💦
抱っこさせるのも嫌です。唾が飛んで汚いと思ってしまいます。
ただ、おんぶはそんなに抵抗ないです。
子育て講座に参加してて、そこの保育委員さんがよくおんぶしているの見てるせいかもしれません。
昔のおんぶ紐って、首座れば使えるので、首すわったくらいのお座りできないくらいの赤ちゃんがよくおんぶされるの見てます。
私は初めての子で、腰が座るまではおんぶさせなかったのですが、そういう子育て支援のボランティアをしてたりすると、おんぶ紐普通だと思います。義母さんもそういうボランティアとかしたことなかったですか?

抱っこ紐は、自分の服みたいな感覚なので貸すのは嫌です。なので、自分のおんぶ紐を買ってくれるのは私はありがたいなと思ってしまいました。

  • そらすす

    そらすす

    普段はとても優しい方なので仲は悪くないのですが抱っこ紐って密着感があるので取られた気分になります😣
    おんぶ紐ってそんなに早い段階から使えるのですね!義母さんはそういったボランティアはした事はなく、自分が昔おんぶ紐を使っていたから私は今時の抱っこ紐はどうも難しいんだとおもいます😅抱っこ紐を貸す気もさらさらないですが💦
    息子が産まれる前から私は抱っこ紐は無理だからおんぶ紐にしてね(自分用に)と言っていたのでまさかとは思いましたが本当に買ってきました💦

    たしかに自分の抱っこ紐を貸してとせがまれるよりは自分用を用意してくれる方がいいのかな、でもやっぱりそういう機会が増えそうで嫌ですね😭

    • 11月2日
ゆきち

分かります〜。うちの義母も同じ感じです😂
抱っこしてあやしてくれるのは嬉しいですが家に行ったとき「今度抱っこ紐持ってきて!」と言われて、、
エルゴ使ってますが自分用に長さとか設定してるの崩すのも面倒だし、抱っこ紐使うくらい長い時間抱っこしてもらわなくていいです😑って感じなので持っていったことないです(笑)
先日家に来たときは「たしか昔使ってたおんぶ紐あるから持ってこようかな?」と言われました。なんとか阻止しましたが昔のって😩保管状態によっては衛生面も安全面も気になるし😩
ガルガル期なのか義母に対してなにかとイライラが止まりません(笑)

  • そらすす

    そらすす

    自分用にセットされてるの崩れるの嫌なのわかります😂
    抱っこ紐持ってきて!などは言われた事はなかったですがまさか買ってくるとは…。さすがに行きすぎかなとおもってしまいました😑
    本当に、そんなに長い時間抱っこをお願いする気ないですが!!と。

    えー、昔使っていたのなんて絶対嫌です!おんぶ紐だって汗やよだれやついたって絶対完璧に取れないし、脆くなってそうだし絶対拒否ですね😱😱
    ガルガル期 早く終わってほしいです

    • 11月2日
  • ゆきち

    ゆきち

    買ってこられたらもう断りようないですもんね😩そらすすさんの義母さんも考えましたね😂(笑)
    うちの義母なぜか寝かしつけしようとするんですよ😩頼んでないのに😩
    嫌ですよね!2〜3年前ならまだしも25年以上経ってますからね😂早くガルガル期終わって出産前のような良好な関係築きたいんですが、、義母次第なとこもありますよね😂

    • 11月2日
めだまやき

私もイヤです💦
貴方の子じゃないから!と思いますね😅

旦那さんと話し合って、旦那さんの口から、対策を伝えてもらうとか?出来ませんかね💦

我が家も義父のフィーバーに、どう対応していくか、先週討論会でした😅

  • そらすす

    そらすす

    まさにそれです!!
    私の子なのに!とおもいます。

    旦那にとっては実母なのであまり悪くは言いたくないですが上手く伝えて対策考えます😭

    義母ではなく義父なんですね!💦女の人よりも経験が少ないから義父が世話をしているのをみると怖くなってしまいます😱我が家も会議をひらこうかな…

    • 11月2日
はじめてのママリ

うえー、私ならドン引きですね。自分用の抱っこ紐って…
まず敷地内同居、お疲れ様です。
気持ちはわかりますが、干渉されすぎると実母でも嫌です。うちも実母は見守ってくれていて頼まれたらやるって感じです。ただ、服や消耗品は良く買ってくれるので助かってます。
赤ちゃんと離れるなんて1時間でも不安になりますよね。近すぎて嘘も方便が使えないですね。旦那様にそらすすさんの気持ちが伝わって協力してくれると良いのですが…

ぽん

あー無理ですねー
なんでそこまで、しゃしゃり出ようとするのか不思議ですよね!
必要な時はこちらから言うから大人しく見守っててよってかんじですね!
うちも義理母ガツガツなので苦手です

まさきちゃん

私は、まだ、抱っこもさせてません。
重いとかで、落とされるのもいやだから、上の子にも触らせてません。
一緒に市役所行った時は、ベビーカー押したくても、ちゃんと、動かせれなくて、すぐに、変わりました。
あちこち、ぶつけていたので、子供が可哀想で、見てられず、用事を素早く終わらせて交代しました。もう、そっからは、一切ベビーカーに触らせてません。