
世帯年収1500万〜1800万円の共働きご家庭の方へ質問です。マイホームについて以下を教えてください。 1. マンションか戸建か? 2. 購入金額 3. ローン総額 4. 月々の支払い額 5. 購入時の年齢。よろしくお願いします。
世帯年収1500万から1800万で、共働きのご家庭の方にご質問です。
できましたら、奥様も仕事は辞めない!という方にご回答いただけると嬉しいです😊
マイホームについて
◯マンションか戸建か?
◯購入金額
◯ローン総額
◯月々の支払い額
◯購入したご年齢
を教えていただきたいです!宜しくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

もにか
こんばんは(*´꒳`*)
うちの場合ですが、
*マンション
*金額:1億円ちょっと
*ローン総額:1億円(5000万円ずつ)
*月々の支払い:30万ちょっと
*購入時の年齢:主人30歳、私29歳
ローンが結構な額なので、仕事は辞めれません💦笑

YU0123
◯建売戸建
◯7500万
◯7000万
◯約20万
◯夫婦共に30歳
10年は共働き、その後は私は仕事辞めるか適当に好きなことする予定です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊理想的な金額です!今月18万の家賃なので購入しようと思うのですが高くて💦
月20万の支出だと安心ですよね✨- 10月30日
-
YU0123
うちは元々会社補助で自己負担5万くらいだったのでこれでも支出は増えましたが、、でも苦しいとかはないしこんなもんかなと思ってます(^^)家買うと先々の支出の見通しもたつから安心ですよね!
- 10月31日

ななな
1億すごいですね!都内でしょか。
うちは地方都市なので、
マンション
4100万
ローン3700万
月10.6万+管理費等2万くらい
主人42歳、私40歳
です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊1軒目のマンションは4000万で購入しました!今貸し出してます。
都内ではなく地方都市です。注文住宅を検討しています💦
現在も家賃が18万で💦
地方都市なんですが、人気の場所で土地も高く...坪200万の地域なんです😭さすがに購入予定地は何駅か離れましたが、住宅費が高いとその他の節約が必須になるので、大丈夫かなぁと不安になって投稿しました(><)
私も見積もり見てびっくりしたした!😳笑- 10月30日

退会ユーザー
マンション
物件価格8500万くらい
ローン5000万
月13万+管理費等3万
主人29、わたし27のときです😀購入したのは4年前でして、当時は世帯年収1200万ほどでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
20代で頭金を3000万もだせるなんて素晴らしいですね✨- 10月30日

もにか
やっぱりお子さんがいらっしゃると、日用品もお金かかりますし、教育費も掛かってきますよね💦
私は地方出身で、受験は中学からなのですが、都心の方はやっぱり小学校から受験が多いのでしょうか?😵
我が家の節約法としては(そんな大層なものじゃないんですけど😅)、日用品はなるべく楽天のセールでまとめ買いするようにしています(*´꒳`*)✨
ポイントが20%前後帰ってくるので、結構節約になってる気がします❣️
あとは、ふるさと納税も嗜好品でなく、日用品やお米に変えることが多いです💡
車も今の所は、必要性を感じず、持ってないです😅
椿さんは何か工夫されていることありますか❓
ほんとお金の話は友達とできないので、楽しいです😆
-
もにか
新規でコメントしてしまいました💦ごめんなさい🙇♀️
- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、大丈夫です😊
私も地方都市出身ですが、幼稚園から受験しました💦やはり地域によるのかなと思います!公立より私立の方が学力が高い地域かどうかによるかなと思います。
楽天セール✨とっても耳寄りな情報をありがとうございます❣️
ふるさと納税も興味はあるのですが、まだしたことなくて(><)今年やってみますね😊
私は正直工夫できてないです😭下の子が1歳で7ヶ月から職場復帰しているのですが、上の子の習い事の送り迎えもあり、下の子のお世話もあり...仕事は会社を経営しているので、フレックスや在宅でもできるのですが、毎日時間がなくて。゚(゚´ω`゚)゚。
家事もかろうじて食事は作りますが、掃除も毎日きっちりできないので家政婦の方にきていただいたり、クリーニングを利用したり、繁忙期はデパ地下でお世話になったりと...なので、節約できない分稼ぐ!と決めて頑張っていますが、更にローンとなると大丈夫かなぁと不安になってしまって💦
主人は安定した仕事ですし、稼いでくれているので大丈夫ではあるんですが...私の仕事は100%の保証があるわけではないことも悩みどころなのかもしれません(><)
ほんとに💕返信いただけてうれしいです😍- 10月30日
-
もにか
会社経営されてるんですね(*´꒳`*)お若いくて小さなお子様もいるのに凄いです❣️憧れます✨
私も、20代後半から独立したいと思いながら、産休育休を取ってからと言い訳をし続けてサラリーマンのままです😅💦
幼稚園から受験されてたんですね‼️
やっぱり自分と同じような経験を子供にもさせたいって思いますよね😂
楽天は、手間もそんなにかからず荷物も家まで届くので結構楽かもしれません🙌セールは月1回か2回やっています✨
家事も外注できるならした方がいいですよね💪私も、お掃除に来てもらうのには興味があるのですが、主人が知らない人が家に入るのを嫌がるので、電化製品を頼りながら自分でやっています😭全然完璧には出来ません💦
昔は主人のシャツのアイロンがけとかしてたんですが、1週間に5枚もかけられるか💣となって、クリーニング利用してます(*´꒳`*)
デパ地下のお惣菜とか美味しいですよね❤️私も良く利用します。出前なんかも😅外食するより安いんです重宝してます🍀
節約できるところは分かっていても、かかる時間とか手間を考えると、なかなか今の習慣を変えることできないですよね🙇♀️- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってごめんなさい🙏
まだまだですよー💦
もにかさんも独立されたいんですね😊✨
幼稚園、小学校、中学校とそれぞれ受験しています。当時は幼稚園からのエスカレーターだと有名私立はなかったので(><)
月1.2回もしてるんですね😳ぜひみてみます❣️
同じような考えの方とお話できてうれしいですー(≧∀≦)
たしかに抵抗ある方いらっしゃいますよね💦仕事していたら完璧は難しいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
デパ地下おいしいです(笑)家事も炊事もアウトソーシングしていかないと身体もたないですよね😭
わかります!稼いでも結局アウトソーシングすると家庭を維持する経費は増えますし...時間をお金で買ってるようなものですよね💦習慣を変えるのは難しいです😅- 10月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
条件がすごく似ていてとってもうれしいです!
年齢も近く、借入額も1億ほどを検討してます。ただ急に不安になってきて投稿しました💦もし失礼でなければ、お子さんの人数(予定も含めて)やご年齢を聞いてもいいですか?
もにか
ご返信嬉しいです✨
昨年購入したので年齢は30歳です(*´꒳`*)
現在、一人目を妊娠中で、できれば3人くらい欲しいなと思っています❣️
私はお金の管理を主人に任せっぱなしなので購入時に不安は感じなかったんですが、
先ほど椿さんの投稿に書き込みをしながら、産休育休中に収入が減ることに気付いて、不安になってきました💦笑
(年収の内訳は、主人1000万、私800万程です。)
ただ、立地的にいつでも売却したり貸したり出来そうなマンションなので、窮地に追い込まれるようなことは無いかなと思っています🍀
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😊
我が家は主人が29歳、私が31歳です。
ご妊娠おめでとうございます✨出産楽しみですね💕
我が家は小学生と1歳の子がいます!
1億の物件にお住まいですと、周りは私学思考が強くないですか??
検討している地域が文教地区で、私学思考が強く学費を考えると...躊躇してしまって💦でも、もにかさんの三人産みたいというお話を聞いて勇気がでてきました( ´ ▽ ` )
マンションだと売却しやすくていいですよね✨
1軒目は4000万で購入しましたが、6500万の査定がつきました!1億のマンションなんて素敵です😍
我が家は主人が戸建希望なので、土地代のみで売れることを想定しています。
家計管理は主に主人で、一緒にしてるんですが...支出が多くて💦
ちなみに月々支出はおいくらくらいにされてますか??お答えにくかったら気にしないでください💦
もにか
同じくらいのご年齢なんですね✨嬉しいです❣️
うちも都内の文教地区にあります💦
まだ、学校について知識が浅いのですが、公立の小学校や中学校でも、同じくらいの世帯年収、家庭環境の子どもが集まるので、学力&環境とも悪くないという話を聞きます(*´꒳`*)
とは言え、実際に子育てを始めると私立って憧れそうです🍀笑
2500万円も差額が出るなんで素晴らしいですね✨
うちの場合は、1億のマンションでも、完全に立地だけで選んだので豪華さや広さは普通だと思います😭
支出については、主人に与えられたカードを使うだけで全然記録も管理も出来ておらず💦ざっくりなんですけど、
二人分で、
日用品、食費⇨月40000円
外食費⇨月80000円
その他(服、美容など)⇨月50000円
くらいかなぁと思います❣️
二人とも友達と遊ぶことが少ないので、外食費以外に大きな出費は無いように感じます🤗
基本的には私の給料はまるまる貯金しています。
年に二回海外旅行に行くのでその時にキャッシュアウトする分は私の給料から払っているようです。
旅費は年間100万円〜150万円くらいかと💡
毎月貯金も出来ていると思っていたのですが、書いてみると貯金あるか不安になってきました💦笑
子供が小さいうちは海外にはいけないと思うので、少し節約したいなと思っています🌸
もにか
光熱費、通信費が抜けてました💦
合計で4万くらいだと思います💡
はじめてのママリ🔰
一緒なんです😊
友人同士でもお金の話はしないので、とてもうれしいです!!
ですよね💦我が家も人気の高い公立学区を選択したのですが...自身が私学出身なので、どうしても私学思考になってしまって😭
投資目的もあったのですが、びっくりしました😳
やはり不動産は立地が一番大切ですし、素敵な買い方だと思います✨
支出を教えてくださりありがとうございます❣️
海外旅行に150万なんて羨ましいです💕
食費や日用品が4万はすごいです!!見習いたいです(><)
我が家は食費や日用品で10万、外食費やレジャーで8万、教育費で15万、保険8万、お小遣いそれぞれ5万、美容代や雑費10万くらいで、通信費や光熱費をいれると、70万ほど支出があって...学費は別途20万かかりますし、月の貯金も20万したくて...と考えるとこれは足りるのかな?!旅行いけるかな?!と不安になってしまいました💦
やはり節約しないといけないですよね😭