※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりのん
お金・保険

学資保険について、ゆうちょのはじめのかんぽで10,000円程度の契約を考えていますが、他に戻り率の高いものはありますか?

皆さんは学資保険
どこではいってますか?

私はゆうちょのはじめのかんぽで
毎月10,000円位の奴に入ろうかと
おもってるんですがもっと戻り率が
いいものありますか?

コメント

ちゃまちゃま☆

加入してます!安心を買った感じです。
返戻率がいいのは他にもたくさんありますよ😅
明治安田生命の学資にも入りました( *ˊᗜˋ* )

  • みりのん

    みりのん


    ありがとうございます!
    明治安田生命調べてみます💓

    • 4月24日
  • ちゃまちゃま☆

    ちゃまちゃま☆


    返戻率は満期をいつにするか、月払いか年払いか、契約者は御主人かみりのんさんか、などでも変わってきますからそこも検討すると良いですよ( `・ㅂ・)
    わたしはかんぽの保険は、子どもにお金がかからない間に払込みしてしまおうと12歳までに払込が終わるプラン、かつ21歳満期(長く預けると利率があがる)、年払い、にしたので返戻率はぐんとあがりました。かんぽは返戻率良くないとか他の保険会社の方には言われますが、払い方によってはそんなこともないです。

    今の人気はソニー、フコク、JA、かんぽだと思います。明治安田のは5歳までに全額払込みを終えるプランにしたので120%超えで返戻率はかなり高いのですが、月払いでゆっくり払っていかれるケースには適さないかも知れません(><)
    マイナス金利の影響で学資保険の返戻率を各保険会社が見直しに入ったようなので、加入は少し急いだ方がいいかも知れません(><)

    保険の相談に行くと、学資よりも低解約型終身の生命保険を進められると思います。学資保険は保険会社にとっては全く利益のないものらしいです。お気をつけて!(;o;)

    • 4月24日
ちか

より返戻率の高いものに加入したいならいくつかの会社で毎月10,000位の払込みで見積もり出して貰うと良いと思います( ˶˙º˙˶ )୨

  • みりのん

    みりのん


    やぱっりそれが1番ですよね!
    いろんなところきいて
    まわってみます😆

    • 4月24日
リンスケ

昨日読んだ雑誌にソニー生命がだんとつ
アフラック
の順で利率がいいみたいですよ(人゚∀゚*)

  • みりのん

    みりのん


    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    両方ともしらべてみます💓

    • 4月24日