※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
家事・料理

ていねいな暮らし、ヒュッゲ、手仕事…そういうやつに憧れがありますがう…

ていねいな暮らし、ヒュッゲ、手仕事…
そういうやつに憧れがありますがうちの中は到底そんな状況じゃない…
子どもが小さい頃は無理ですよね?💧
言い訳でしょうか😅
インスタや雑誌であるようなシンプルていねいライフを送ってるような方は、もうお子さんが中学とか高校とかなってる方が多いですよね💦

お花買ってぱっとガラス瓶に生けるとか
旬の新鮮な果物でシーズンごとにジャム作るとか
パン焼くのが趣味とか
そういうの見るの好きだし憧れがあるんですけど、
同じくらいズボラでめんどくさがり、気まぐれな性格してるもんで
いいなあ私も子どもが大きくなったらやるのにな〜と
ボヤいてばかりのダメ主婦です(笑)

それでも目の保養や参考にできたらいいなと思うので、
もし小さい子どもがいてもそういう素朴な暮らしをしている、はじめましてフォロー歓迎のインスタグラマーさんご存じでしたら教えてください☺️💦

コメント

deleted user

一般の方なのでここで名前だしていいのか解らないのであげませんがフォローしてる方にいらっしゃいます。
お子さん生まれる前からシンプルで丁寧な暮らしされてて(されてる様に見える)お子さん産まれてからも継続されてて凄いなーって思います。

そういう事ができるのは、やっぱり性格とかどれだけそうしたいかとか向き合えてる人だと思います。
私がそうなんですけど、疲れてできないとか言い訳にしたり面倒くさくて後回しにしてるうちはできないのかなと思います😂

でもシンプルで丁寧な暮らしされてる人って自分に合った物をとりいれてるなって思います。
例えばお花飾るのが合わなければ飾らないでしょうし、ジャム作るのが大変ならそこは頑張らないとか
丁寧な暮らしとはこう!という概念に囚われず自分の生活に合うか合わないかを選択されてる印象があります。

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます!
    すみません、確かになかなか出せるパターンないですよね💦
    天性のものや昔から染み付いたものありますよね😓本当に頭が下ります!
    確かに…整理収納術とか家計術とか、方法はそれぞれにあったものをって言いますよね✊
    あれもこれも、やらなきゃみたいな感覚でやる前から躓いてしまうので、できそうな所から取り入れようと思います😌

    • 10月30日