
マイホームの間取りを考えているところなのですが、ここはこうしたらよ…
マイホームの間取りを考えているところなのですが、ここはこうしたらよかったなどアドバイスくださーーーい(>_<)
- どんちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)

ななん
玄関は広めのほうが良いなぁ〜と思います😂意外と置きたいものも多いですし、子どもに靴履かせたりとかも広くないと大変ですよねー💦

退会ユーザー
実家の話なんですが
リビングを通らないと2階(子供部屋)の部屋に行けない
間取りで、大人になってから聞いたら「子供が友達や恋人を連れてくるのに自然と挨拶をさせるためにこうした」と言われ納得しました!

むー
ウォークインクローゼットを2階にしましたが、着替えの度に毎回2階に上がるのが面倒で、結局1階の和室の収納スペースによく着る服を置いてしまってます。
面倒くさがりの私にはウォークインクローゼットは1階にすればよかったなと感じました😥
むしろ平屋のがよかったなって今更思います😓

退会ユーザー
独立洗面にしてよかったですよ😊

ゆーちぃ
収納はあるに越したことはないです‼︎ウォークインクローゼットを1階と2階に作りましたが便利です^ ^
あとは2階にも洗面台を付けましたが、思ったより役立ってます。

バマリ🔰
脱衣室にカラーボックスくらいの横幅でも板盤で仕切って収納出来るようにするだけで全然違います。
一人っ子ならば子供と私の服がそこで良く使うものはおけます。夫は洗濯機の前に棚を置きそこで簡単な物と洗剤をしまってます。
洗濯物を部屋干しする場所を確保したがるけいこうですがたまたまスペースが余ったので書斎にしても良いし作業場にしても言いと4平米の個室もどきのドア無しで突っ張り棒でレースしてますけど仕切って失敗狭くてしきらないで横でなく縦に干して下にし丸見えですが両脇にタンスを置いて収納して吊るし戸袋で使わない物をしまっておける場所を作っておけば良かったと思います。
個人的には扉からのバルコニーに出るは私は不便で吐き出しにしてあります。
あとは夫にはよそのお家を見せない方が良いです。書斎を諦めたから良いだろうとよそのお宅ではかつやくしているけれど内ではお金かけて失敗の扉なしのクローゼットみたいな無様な物があります。
男は間取りは黙ってろって思いますが払うのは夫なので頼まれると断りにくくしましたがやはり無駄でした。
タバコを寝室で吸う方の部屋の収納はヤニがつくので収納は1平米くらいで旦那さんの服だけしまうくらいにして、その分浮かんだスペースで収納エリアを部屋扱いにならないけれどカーテンレールを付けてカーテンかければドアより広く出入口が広いので布団とか大きい物の出し入れの時にとても便利です。
間取り上はフロアとかフリースペースとかですまされるので固定資産税は増えません。
子供がテレビを独占するのでTV大好きな夫婦さんの場合はTVの指し口は2ヶ所にしておいた方が良いです。
コメント