旦那さんがバイトを始めた際の税金について教えてください。確定申告は必要でしょうか?また、いくら以上の収入で税金が引かれるのか知りたいです。
今話題になっている税金のことで詳しい方教えて下さい。
旦那が宅配デリのバイトを始めました!
昼間は営業職の普通のサラリーマンです。
お小遣い稼ぎに時給1,200円のバイトをすることになったのですが、本業には内緒でやるみたいなので確定申告は旦那自身で行うことになりますよね??
またいくら以上稼いだら税金引かれるとかあるのでしょうか?
参考までに本業の年収480万、上記のバイトは4.5時間を週2でやるみたいです。
- きこりん(3歳2ヶ月, 8歳, 10歳)
 
コメント
退会ユーザー
完璧な回答にはなりませんが…
まず、アルバイト先の確定申告はご本人が行います。
確定申告すれば本業にアルバイトはばれますよ😅
  
  
きこりん
ご回答ありがとうございます😊
最悪バレたら仕方ないみたいなんですが20万の壁とかいうのがネットで出てきたので気になってました…
退会ユーザー
年間で副業の所得が20万円を超えるかどうかですね!
ちょっと気になって調べたら税金の計算は下記のようですね(間違ってたらすみません!)
1.所得金額を求める
2.所得金額-所得控除=課税される所得金額
3.課税される所得金額×税率=納める税金
このうち1の所得金額か2の課税される所得金額が、0の場合が納める税金のない人
きこりん
お調べいただきありがとうございます!
旦那に聞いたら年間20万は超えてしまうそうです…
退会ユーザー
超えてしまうとなると、所得控除の金額次第で納める税金が決まりますね💦
確定申告はほぼほぼ必要になるかな?と思います!
きこりん
納税のことを考えるとあまり副業では稼がない方が良いんですかね😅
確定申告は本人も必要だと認識していました😌