※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
家事・料理

家計簿を手作りしてる方、どんなのか見せてもらうことはできますか?😭🙏前…

家計簿を手作りしてる方、どんなのか見せてもらうことはできますか?😭🙏

前にお店で買ったことがあるのですが使いづらくて続かなかったです💧
手書きしたいのですが、どんな項目が要るかとか分からず、、、
出来れば買ったものの内容とかも細かく書きたいのですがどういう風に書いたらいいのかわからなくて💦

コメント

ゆゆゆ

私のはお見せできなくて申し訳ないですが、づんの家計簿で検索してみると、手書きの家計簿がたくさん出てきますよ!
づんという方のものをベースに、項目などアレンジしていらっしゃるので参考になるかと。

  • る

    そうなんですね!!
    そういう情報もありがたいです!
    さっそく検索してきます✨
    ありがとうございます!

    • 10月27日
home

超汚いのでお見せできないのですが、

《食費》予算40000
10/25 1000 39000
10/27 2500 36500

みたいに、各予算・使った日付・使った金額・残りの金額だけを普通のノートに書いていってます❗️
私は最終的にいくら項目別に使ったか?よりも、今予算に対してあとどのくらい使うことができるのか?予算内に抑えるために現実を把握するのに楽なのは?という観点が一番大事でこうなりました!

私も色んなのを試してみたのですが全部しっくりこず、綺麗にきっちりやると途中で挫折してしまい今のスタイルになりました😅

  • る

    なるほどです!!
    とても勉強になります!
    私結構大雑把なので、確かにもっとサッパリした感じの方が続きやすそうです🤣
    続かなかったらそういう感じにしてみます!!
    ありがとうございます✨

    • 10月27日
  • home

    home

    大雑把ならオススメです❗️線とかも特に引かず、家に余ってたノートに↑の様に各項目ごとに書くだけです🤣
    家計簿は何の目的のために書くか?を明確にされるのが一番使い勝手の良いものになる気がしますよ❗️
    私は予算内に確実に出費を抑える❗️そのために進捗確認をする❗️が目的なのでこれで十分ですし、むしろかなり使いが良いです😊

    • 10月27日
やまちゅう

写真が載せれなくてすみませんが、私は今年からDAISOで売ってる、ペラペラの家計簿使ってます!
カレンダーがあるけど、日付は自分で記入するタイプで、次のページに週ごとに縦に使った金額を書くようになってますが、週ごとに書くのではなく、
食費.外食.生活費.自分.子供
の欄に分けて見やすく使ってます。
意外と使いやすいので来年も同じの使おうおもってます。

税込110円ですし、失敗しても苦にならないかなと。

  • る

    そういうのがあるのですか!
    少しアレンジして使ってるんですね🤔!
    安くて良いですね!
    まずそれ見てみます😍
    ありがとうございます!

    • 10月27日
とこ

ちょっと質問の答えにならないかもですが(>_<)
私はズボラなので時間割いて書いていくタイプの家計簿は続かなくて、今はCODEというアプリ使ってます。
レシート撮ってバーコードを読み込むとWAONポイントやその他いろいろに交換できるポイントが貯まったりしてお得感があります。
家計簿のページもあって、撮ったレシートの画像が見れるし、光熱費とか通信費とか買い物したもの以外の入力もできますよ✲*゚

  • る

    そんなアプリがあるんですか!!😳
    すごいですね!
    レシートの画像見れるのすごく良いですね!😍
    ありがとうございます!✨

    • 10月27日
りぃ

出来ている家計簿でやると
長続きしなかったり項目が多すぎたりして
面倒だったので普通のノートに手書きしています!
私は最初のページに
(毎月同じ金額引かれるもの)
・家賃
・車のローン、保険
・奨学金
を書いてます。

そして給与支払い日が25日なので
26日から翌月25日までの月分を書きます。

○月26日~○月25日
○月分 ¥ (合計金額)
食費・外食 ¥(合計金額)
日用品・雑費 ¥(合計金額)
医療費 ¥(合計金額)
光熱費 ¥(合計金額)

食費外食、日用品雑費は
○日 (購入金額)円と書きます。
医療費は 行った日と金額
光熱費は 電気ガス水道の金額
外食した時は金額の横に(外食)と書いてます!

そして最後に25日になったら
項目全ての合計金額をだして書いて
先月分と今月分の差額を計算して書いて終えます!

今月分のですが書き方としては
こんな感じに書いてます……
余計な項目がないため初めてから半年程ですが
ずっと続いてます😊

あかね

これオススメです!
Amazonで購入できます!
今年から使いだしましたが、簡単だし楽だし、安いので最高ですよ!
ちなみに私は旦那がプライムなので送料は無料ですが、プライムじゃないと送料の方が高くなってしまいますが…

レモン

普通の大学ノートに、購入したもののレシートを貼ってます!しっかり日にち金額が見えるように!マーカー引いてます!
今月使える金額を始めに書いてます!レシートを貼るごとにその上に残金を書いてます!
伝わりますかー??