
小学校の教員の方への勤務形態について相談中。部分休を希望しているが、新採終えたばかりの育休でバリバリ働きたい気持ちも。家庭との両立を考える中、義実家のサポートはあるが、夫婦での送り迎えもしたい。勤務先ではすでに時短や部分休を取っている方がいるとのこと。
小学校の教員の方、復帰後の勤務どうされてますか?
来年度春復帰ですが、時短、部分休、フルタイム…迷います。
来週学校に相談に行くので、部分休希望で相談しようと思うのですが、担任持つと実際厳しいですよね💦
家庭のこと考えると部分休取りたい気持ちですが、新採終えてすぐの育休だったので、バリバリ仕事したい気持ちもなくは無いです。
義実家にサポートは頼めますが、送り迎え等出来るだけ夫婦でしたい気持ちもあります。
ちなみに私の勤務先では、すでに時短や部分休を取られている方が何人かおられるそうです…。
復帰された皆さん、これからされる方、どうされましたか?
参考にしたいので良ければ教えてください。
- りこ(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も来春復帰です(^ ^)
私の住んでいる地域では専科等もなくフルタイム一択なのでフルタイムで復帰です😣
部分休という制度はよく分からないのですが、担任をもつのであれば、時短は難しいですよね💦

さゆ
4月復帰です!フルタイム一択です💦担任不足で💦
担任だと子供達残して帰るわけにいかないので😓
7時から19時保育園ですねー😓
-
りこ
どこも教員不足ですよね😫
担任だとフルタイムしかないですね😭
うちは7時半からなので、朝だけでも部分休もらえたらありがたいんですけど…😞
とにかく相談ですかね。- 10月25日
-
さゆ
学校が7時半からなんですか?!
- 10月25日
-
りこ
いや、保育所です!笑
- 10月25日
-
さゆ
そうですよね!!(笑)半からだったら勤務地近くないと厳しいですね😭😭
- 10月25日
-
りこ
そうです😭
復帰後異動の可能性もあるので、近場になることを祈ります😂- 10月26日

春菊
わたしは来年度の秋復帰の予定ですが、それでも担任です(°_°)小さい子供がいるということで、学年は考慮してもらえると思います。
わたしの勤める自治体は、正規採用だとほとんど担任です...講師や60歳を過ぎた再任用の方が、担任外をされることが多く、時短勤務の人もいますが。
部分休や時短が取りやすい自治体で羨ましいです(^^)権利ですので、相談されてみていいと思います!
ブランク空けの仕事と家庭の両立、不安ですよね(>_<)
-
りこ
途中でも担任なんですね😱
育休明けだと学年は考慮してもらえると聞きましたが、それでも不安です😂
自治体によっていろいろ違うんですね⚡️
うちのとこは、時短だと常勤講師が配属されるので既に取られている方もいるようです。
講師は不足していて年によって来たり来なかったり…。
やっぱりまずは相談ですね。
お互い頑張りましょう😭✨- 10月25日

さきと
うちは大規模校なのですが時短と部分休の先生が数名、病休の先生もいて担任足りてない状況なのでフルタイム一択です。
ただ事情があり、復帰と同時に転任確定なので今(車で40分)よりは近い場所にしてもらえるよう委員会に希望出すつもりです。
りこ
フルタイム一括なんですね😫
結局時短や部分休取っても業務内容次第なところもありますよね😞
職場の雰囲気も気になりますし…。
部分休は1日2時間まで時間休が取れます!