
消費税が上がって家計簿が難しいですか?いい方法が知りたいです。
みなさん消費税があがって家計簿どうやってつけてますか?
ただでさえ家計簿苦手なのに8%と10%になり、ちんぷんかんぷんです(泣)
いい方法ないですかね😭?
- ぬん(6歳)
コメント

natuki
レシートで付けているので困ったこと無いのですが、どうやって付けているのでしょうか😣?

ささまる
食品とその他(生活用品など)に分けて計算してそれぞれに税率を足すのはどうでしょう🤔??
-
ぬん
やはりそれが一番いいんですよね😭店によって8%と10%のものが混在してレシートの表示の仕方によってどれが10%なのかが分かりにくいとかないですか🥶?
- 10月24日
-
ささまる
私、食材を買うところ(スーパー)と生活用品を買うところ(ドラッグストア)で分けてるんですよ😧💦
税率対策もですが、安さで
選んでまして😂
いま、100円均一のレシート見ましたが消費税が一括表示でした😳
これは分かりづらいですね😧💦
レシートも貼り付けて、合計だけ大きく記載していく方法に変更はどうでしょうか🤔?
前日までの合算を付箋に記入して貼り付けておくとか🤔??- 10月24日
-
ぬん
そうなんです😭うちの近くの安いとこは日用品も食材も売ってるのでそこでまとめて買うともうレシート見ただけで目がチカチカしてきて(笑)しかも税込だったりでなにが8%なのか何が10%なのか分かりにくいんです😭レシート貼り付けるのいいですね🤔その方法来月取り入れてみます✨
- 10月24日
-
ささまる
一括でお買い物済ませれるの羨ましいです😭❤️
基本的に徒歩でお買い物なのでまとめ買いできる量も決まってるので、日を分けて行くんですけど買い忘れた時の絶望感がすんごいんです😭💔
きちんと家計簿付けててすごいです👏🏻
私は現金仕分け派なので、大体しか把握しておらず😧💦
こちらも家計簿、考えてみます😊- 10月24日

安田
どのくらいの粒度で家計簿かかれてるんですか?
楽なのは税抜きでつけて、消費税は別にするとかですかねー😅
-
ぬん
ザックリはザックリなのですが(笑)
やはり税抜きでつけて、消費税は別にするしかないですね😭
私が家計簿に対する楽さを求めすぎていたかもしれません(泣)- 10月24日

y
元々食費も雑貨も合計でしかつけていないので、あまり気にしてなかったです(笑)💦
-
ぬん
そうなんですね🙌あんま細かい事気にしてたら家計簿つけれないですよね😭
- 10月24日

ちゃんちゃん
レシートの写メを登録&レシートが無いものは手入力するアプリを使っています(笑)
-
ぬん
私も以前そのレシート写メするアプリ使ってました!税率変わってからも不便ないですか🥺?
- 10月24日
-
ちゃんちゃん
不便ないですよ☆
- 10月24日
-
ぬん
ちょっと来月手書きと並行でレシートアプリで家計簿付けてみます👀それでどっちがいいか決めてみます✨
- 10月24日

かな
家計簿は100円単位で10円単位は四捨五入しちゃってます(^^;
-
ぬん
確かに四捨五入していいですよね😂とりあえず把握しとけば(笑)私もそうします💰
- 10月24日

てとてと
8%のものには※とか軽とか書かれていませんか?
消費税が別枠でまとめて書かれていたら、※など印があるものだけ足算して1.08かけてます😂10%のものは合計から引くと出てきます!
めんどくさいですよね😂
-
ぬん
あ!※見たことあります!そういう意味なんですね😂
レシートの表示の意味を理解してないからちんぷんかんぷんだったもんで😭
レジ通してもレシート表示は8%と10%のものきちんと分けてだしてほしいです💦
本当にめんどくさいです😭- 10月24日
ぬん
レシートを見て記入してました😅ただレシートの中に8%と10%のものが混在していたりするとレシートの表示の仕方によってはどれが10%か分かりにくいものもあります🥶