
コメント

ちゃんさーママ
東日本大震災で被災した者です。
色々ネットで必要な物が載っていて私もコピペでしかお伝えできないので、あると便利だなぁ。。。ではなく本当に必要最低限これだけは!!!と言うような物だけ書いておきます。
水2ℓ×6、食料3日分(多ければ多いほど◯&お子さん用お菓子等)、タオル、目隠しポンチョ、サニタリーショーツ1枚、おりものシート1パック、ナプキン夜用7枚、小銭、メガネ、常備薬、ソーラー蓄電池(スマホも充電できる一体型のもの)、マスク、ウエットシート(色々これで賄うので多ければ多いほど)、ラップ、ビニール袋
さきにも言いましたがこれは最低限です。他にも言ったらキリがないので、、、
あと当時は夫も子供もいなかったので今となっては上記の物+夫・子供の分備えが必要ですね。

ソルリ
熊本で被災しました。
食料3日分は妊婦、また小さい子どもを持つ母親には足りないとこの地震で実感しました。
地震から3日の間でスーパーに並ぶのは袋入りのパンだけだったり、それも行列がすごくすぐ売り切れました。開店するスーパーは本当に少なく行列もすさまじいもので1時間も経たず閉店したり。
今日で1週間経ち、やっと前みたいに品揃えは完璧じゃないけど、とりあえず食料は出てる、みたいな感じに戻りました。それでもすごく幸せです。
水も断水はなくなったもののまだ濁っており飲料水に使ったりお風呂や洗濯に使ったりは厳しいです。ガスもまだ復旧していません。
今回の震災で買っといてよかったと思ったものはガスコンロ、サランラップ、もちろん水や非常食です。
参考になるか分かりませんが。
備えあれば憂いなしが身にしみている毎日です。
-
むねちゃん
大変な中答えて頂きありがとうございます(*>_<*)
引っ越してからオール電化になりガスコンロは絶対買わないと!と思っていながら昨日やっと購入しました。
母親として子供に不自由をさせてはいけないと思い食料も備蓄し始めました。しかし、実体験を聞くことができ更に意識して備えていかないと!と思いました。
本当にありがとう御座いました(*>_<*)- 4月21日
むねちゃん
詳しくありがとうございます!
これらを何処に保管していますか?全てリュック等に入れてますか?
子供の物も考えると物があり過ぎて優先順位が付けられなくなってしまいます↓
ちゃんさーママ
返事が遅くなりすいません。
色々買い揃えてリュックに一まとめ〜 はとても大きなリュックに、若しくは詰めるのがプロ級な人くらいな気がします。
私は買うもの整理&買い揃える手間を省きたくて、ネットで2人用の防災リュックを1点買いました。それ+少し大きめの肩掛け(ショルダー兼)バッグに上記のナプキンやメガネ、子供用品をできるだけコンパクトにかつ軽くして詰め、玄関の靴棚の上にスペースがあるのでそこですね。
悪目立ちはしてしまいますが、玄関が一番です!
水や食料の備蓄はリュックには程々にしておきます。2ℓ×6や3日分の食糧は家で被災待機できる場合のみ使える物資だと思って下さい。
家で災害に遭い、外に出る場合、リュックしょって子供を抱っこ紐で抱っこ、肩にバッグで家を出る計画です。
あとは車があるので、車には子供のオムツ類や毛布1枚・簡易トイレ3点・水2ℓ1本
車で移動中被災した場合はどうしようもないので、災害に遭って車が動けない・渋滞した等の場合のみを考慮して置いてます。
ちゃんさーママ
ここまでお伝えしましたが、
被災された場合3パターンの備蓄をそれぞれ揃えるべきだと思います。
1つは
家から離れて生活せざるを得ない時用の備蓄
2つは
家で生活できるけど電気・水道・ガスが止まって家に篭る時用の備蓄
私が被災した時は放射能関係だったので体育館での生活でしたが、家で過ごせるならガスコンロやホッカイロ、冷えピタなどは用意して置いたら真夏・真冬は助かると思います。
3つは外でお仕事されている(旦那さん)用の備蓄ですね。会社に置いておく用やカバンに常備できる物。笛や充電池は絶対持ち歩くべきです。
ちゃんさーママ
別件ですが、東日本大震災の時、私は情報が何より大切だと感じました。
交通情報だけでなく、どこのスーパーが開いたとか、避難場所が変わるとか、
ラジオもですが人の口コミは早い者勝ち、知らなきゃ損と言う感じでしたね。
正直地震・津波・放射能、なにより他人がすごく怖かったです。
怖い話レイプ魔が他人に紛れて忍んでると言う話を聞きました。ネットでもググれば出てくると思います。
私自身はそのようなめにはあいませんでしたが、娘を持つ身、そして私もその対象者だということ、被災した当時を思い出すと他人事とは思えません。
幼児をお連れの皆さんへ、身を守る為の笛や防犯ブザーも絶対必要だと思います。
むねちゃん
とても詳しく書いて下さりありがとうございます!
バタバタしており返信遅くなり申し訳ございません(*>_<*)ノ
車にも早速乗せて備えておきます!
レイプの話しはネットで見ました( •o•`;) 卑劣過ぎて信じられませんでした↓
知らない人たちとの共同生活は想像以上に厳しいものなのでしょうね(*>_<*)ノ
ニュースで小さい子供がいる人たちが車中泊してるのを見ました。うるさくすると他の人から苦情があるからと、、、
涙が止まりませんでした(*>_<*)
決して人事ではないと感じました。余裕がない中での生活は他の人を押しのけても平気な状況にしてしまうのでしょうね。皆必死ですもんね。
子供の為にも出来るだけの備えをしていこうと思います。