
コメント

hinata.mama
明治安田生命のです 😊
返戻率は112パーセントだったような、、曖昧でごめんなさい(笑)

悠ママ♬*゜
うちは学資ではなく低解約返戻金型終身保険というものにしました!
払込は子供が17になるまでですが、解約しなければどんどん返戻率が上がっていくものです☆
-
にゃー
コメントありがとうございます(*^^*)
そういうものもあるんですね😳
どんどん返戻率が上がっていくって良いですね‼︎
私も検討してみます♡- 4月21日

退会ユーザー
今は明治安田生命が一番便利率がいいので
私は明治安田生命に入る予定です!
-
にゃー
コメントありがとうございます(*^^*)
今は明治安田生命が1番返戻率良いんですねー‼︎
ありがとうございます☆
検討してみます♡- 4月21日

ぎょまま
JAで115.8%です😌
-
にゃー
コメントありがとうございます(*^^*)
JAなんですね^ ^
返戻率良いですね‼︎
検討してみます♡
ありがとうございます☆- 4月21日

ゆうママ
上の子供は学資保険ではなく、旦那の生命保険で学資代わりをしてますよ😊
我が家の場合、16年満期にして、300万もらえるようにしてま😆
学資と生命保険の違いは、契約者が死亡したときのお金のもらえるタイミングが違います。
生命保険は死亡した時。学資は契約者が死亡したら、払い込み免除になりますが、子供が18歳になる時にもらえます。学資のもらえる年齢は契約の内容によって決められます😊
また学資は医療保険とセットにもできるのでその辺が生命保険と異なります😊
我が家は貯蓄目的だったので、当時同じ300万で学資と生命保険の保険料を見た時、生命保険の方が安かったのでそちらに決めました😊
ちなみに二人目は郵便局で学資を私の名義でかけてます😊
保険は年齢が若い方、同じ歳なら女性の方が保険料が安いです。
ただ、旦那に何かあった時困るので、一人目は生命保険、二人目は旦那と比べて私でかけた方が安い学資に入りました。
こうしておけば、旦那に何かあった時、ひとまず300万は生命保険がおりるので、子供の教育費が必要なら使えるし、必要なければ貯金しておけばいいかと。また、二人目は18歳の時に学資のお金がもらえるという形です。
学資は満期なれば必ず受け取らなければなりませんが、生命保険であれば、満期を迎えて必要なければ眠らせて、率が上がるので、その辺も違う点です😊
-
にゃー
コメントありがとうございます(*^^*)
生命保険で学資保険代わりにしてるんですね〜😳✨
そういう方法もあるんですね!
眠らせてれば率が上がるっていうのも良いですね‼︎
とても丁寧にありがとうございます♡
検討してみます☺️💓- 4月21日

めぽちゃん
学資迷いますよね!
私も昨日入ってきました。
悩んだ挙句、学資保険ではなくオリックスの生命保険にしました(*^^*)
私名義でかけて15年間支払い、そのあとは解約しなければどんどん戻り率が高くなるというものなので、子どもが結婚するころに渡そうかなぁと考えて入りました!
たぶん私の計算だと学資より戻り率もよかったですよ(*^^*)
-
にゃー
学資保険の代わりに生命保険にされてるんですね^ ^!
戻り率が高くなるのは良いですよね😆💕
いろいろあって難しいですが、いろいろと検討してみます(*^^*)
ありがとうございます♡- 4月21日
にゃー
コメントありがとうございます(*^^*)
明治安田生命なんですね!
私が話を聞いたところより返戻率良いです‼︎
検討してみます♪♪