
2ヶ月から利用可能な児童館は、実際2ヶ月の子供が行って楽しめますか?また児童館などでこんな小さい子見かけますか?
2ヶ月から利用可能な児童館は、実際2ヶ月の子供が行って楽しめますか?
また児童館などでこんな小さい子見かけますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)

退会ユーザー
娘が4ヶ月の時に保健師さんに誘われて行ったのですが、まだ寝返りできるようになったばかりで何も遊べなくて、月齢上の他の子におもちゃ取り上げられたり髪の毛引っ張られたり可哀想でした(><)
なので2ヶ月だと赤ちゃんは楽しめないと思います💦
ママが育児相談とかママ友欲しいなら楽しいと思います☺️
私が行ったのはその1度のみでしたがうちの子より下の月齢の子はいませんでした💦

たんぽぽ
まだ楽しめないかと思います😭
息子も8カ月でデビューしました!
あと今の時期はまだ二ヶ月ですと
菌もらってきたりするのも怖いかなと思います😂

退会ユーザー
赤ちゃん自身は、まだ楽しむには早いと思います。
連れて行かれても、きっと何が何だか分からないかと。
でも、お母さんの息抜きにはなります(^^)
ちょっと他のお母さんや施設の方とお話し出来るだけでも、気分転換になりましたよ。
赤ちゃんと普段1対1ばかりだと、しんどいですもの。

ままり
それぞれの児童館や支援センターによりますが、だいたいねんねの赤ちゃん用のスペース(きちんと区切られてないところも多いですが)はあると思いますし、メリーやラトルなど低月齢の赤ちゃん向けのおもちゃも置いてはいますが、2ヶ月の赤ちゃんが本当に楽しめるかは微妙かなと思います😅
1歳とか2歳ぐらいの子は赤ちゃんがいようがトコトコやってくるし、赤ちゃんが持ってるおもちゃを奪っていく子もいるし(普通はその子のママがそうなる前に止めたりしますが、ほったらかしのママもたまにいますし💦)、、上の子がいて、上の子を遊ばせるために下の子(低月齢)も連れてきてるママさんはチラホラ見かけますが、2ヶ月の赤ちゃんだけを連れてきてるママさんはあまり見かけないですね😅
連れていっても問題はないけど、もう少し大きくなってからの方がママも赤ちゃんも楽しいと思います☺️
自治体によりますが、低月齢の赤ちゃんとママの交流会みたいな催しがあったりする自治体も多いので、そういう同じぐらいの赤ちゃんが集まるところに行かれた方がいいかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!自分自身の息抜きにと思いましたが、、首が座ってからのが安心だしもうちょい色々反応してからでもよさそうですね!
1.2歳の子が走ってきたりも危ないですね💦
様子見ながら出たいと思います😀
コメント