
夜間断乳5日目、まだ5.6回起きます。泣いても抱っこすればすぐ寝るが、まとまって寝る日はまだ遠そうです。
夜間断乳5日目ですが、始める前から変わらずまだ5.6回起きます。
長くても3時間早ければ1時間弱で泣きます。
幸い泣いても抱っこしてゆらゆらすればすぐ寝てくれるんですがいつになったらまとまって寝てくれるんでしょうか?💦
子供により違うのは承知ですが
3日目くらいからだんだんと起きる感覚あいて朝まで寝てくれるようになったというのをよく見ますがそんな日来るのはまだまだ遠そうです…😭😭
- チョコ
コメント

ぐるにゃー
うち、二人夜間断乳しましたが、長女は3日目には朝まで寝るようになったものの、次女は朝まで寝るようになったのは1ヵ月後でした。
それでも、授乳はせず、お茶を一口飲めばすぐ寝る、くらいにはなったのでだいぶ楽にはなりました。
夜間断乳したのが8カ月のときで今1才2か月ですが、今でも時々泣きます。
でも、一瞬ないて、ほっといたらそのまま寝ることがほとんどです。
求められたら今でもお茶飲ませてます。
チョコ
返信遅くなりました(T . T)
そうなんですね💦
1ヶ月、、その間は朝まで何回くらい起きてましたか?
6日目にしてやっと6時間寝てくれましたー😭
でも、6時間寝たあとは30〜1時間起きでしたけど…
なかなか朝までって簡単ぢゃないんですね(T . T)
ぐるにゃー
2回くらいは泣いてました。
どうやってねてます?
私は朝まで寝ました!は、実は朝まで起きてないんじゃなくて、起きても泣いてないだけなんじゃ…と思ってます😅
例えば、ベビーベッドで一人で寝せてると泣くけど一緒に寝てると朝まで寝た、ということがあったのですが、睡眠のサイクルが浅いときに目が覚めて側にママがいたからまた安心して寝る、ベビーベッドだと一人で不安で泣く、ということかなと。。
なので、もしベビーベッドに寝かせてるなら一緒に寝ることも試してみてはどうかなーと思います😃
すでに一緒に寝てたら的外れな考えですけど💦
チョコ
産後からずっと一緒に寝てます!
隣ぢゃないと余計に起きてしまうので(T . T)
お昼寝も一人で寝かすとすぐ起きてしまうくらいです💦
ぐるにゃー
そうなんですね😭
だとしたらあとは、めいっぱい疲れさせる…くらいですかね。
それまでは朝まで寝る日もあれば起きる日も時々ありましたが、保育園に行きだしてから朝まで寝る日が格別に増えました✌️
子供は昼寝するとエネルギーがリセットされるらしいので、昼寝後からもしっかりエネルギーを発散するといいみたいです!
友達の子はそれで起きる回数減ったって言ってました!
チョコ
そうなんですね!
色々試してみます!!