※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやん
その他の疑問

マイホームお持ちの方へお伺いしたいのですが、メーカー選びの決め手っ…

マイホームお持ちの方へお伺いしたいのですが、
メーカー選びの決め手って何でしたか🤔?

今悩んでるところが2社あってどちらも
いいなぁと思いながらなかなか決めれません😂

よければ参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

みこちん

私達夫婦はやっぱり担当の対応とかで決めたところもあります😭💭

  • あやん

    あやん

    遅くなりすみません😭
    やっぱり担当の人も大事ですよね😵
    気になるところの担当さん気が合わないので別の人で話進めようかと思います😅
    ありがとうございます😊

    • 10月16日
deleted user

我が家は耐震を最重要にしておりアフターもさほど変わりなかった為、構造体でメーカー2社まで絞りました。
・間取りの提案力
・こちらの意向を正しくキャッチしてくれる洞察力
・メリット、デメリットも隠さず教えてくれて、常に私たちが知りたい一歩先まで説明してくれる
・きめ細やかな情報提示
・焦らせない契約
・営業さんが地域密着
今のハウスメーカーを選びました🥰(中堅?)


選ばなかった方の方がネームバリューは大きく、大手です。
・会社全体での決めて欲しいプッシュが強い
・説明が至って普通
・希望は取り入れてくれるんだけど、どうしてそうしたいのか?までの経緯は考えられておらず、結果間取りがチグハグに😂

でも構造体や外壁などは魅力的でした✨
営業さんの力量やハウスメーカーの社風って大きいな…と思いました😭

  • あやん

    あやん

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊すごく参考になります!

    まさしく同じ感じで悩んでます😭
    メーカー一社に絞ってから話進めて行きましたか?

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ😭ギリギリまで2社同時に進めていました💦
    もちろん両社に「もう一社並行して検討している」事は伝えていました。
    ある程度納得できる間取りと見積もりが出揃った段階で旦那と毎夜比較検討…話し合い…を続け、
    結果やり取りに不安が残った大手の方にお断りの連絡をしました😭

    • 10月16日
  • あやん

    あやん


    同時に進めるのもありですよね🙆‍♀️
    どっちも利点とうーん。。って所があるのでとりあえずどっちも進める方向で行きたいと思います(^^)
    ありがとうございました!

    • 10月16日
りん

現在決めて契約中ですが...

決めては、家の断熱・耐震等と、その他設備が標準でどのくらいなのか、あとは金額ですかね!(^-^)

  • あやん

    あやん

    遅くなりすみません😭
    契約中羨ましいです✨✨

    標準だったりオプションだったり難しいですよね😂今育休中で時間あるのでしっかり勉強しないとと思ってます🤭

    • 10月16日
deleted user

担当と、どれくらいの手厚さ、フォローしてくれるかなどで決めました!
建ててからもフォローしてくれるところが良いですよ!

  • あやん

    あやん

    遅くなりすみません😭
    やっぱりフォロー大事ですよね!その点大手は60年などしっかりしてるのでその点しっかりみたいと思います(^^)
    ありがとうございます😊

    • 10月16日
deleted user

大手もローコストも輸入住宅も一通り見て、営業・設計・現場監督 すべて同じ方が担当してくれる小さな小さな工務店を選びました☺️✨
細部のこだわりや家づくりの哲学など、信念や美学のある方だったので安心してお任せして、想像以上に良い家が建ちました✨

金額は話を聞いた中で一番高かったし延べ床面積も一番小さかったですが、満足度はどこで建てるより一番高かなったと思っています(*´ω`*)

  • あやん

    あやん

    遅くなりすみません😭

    想像以上にいい家だと建てた甲斐がありますね✨私も満足度の高い家建てられるようにしっかり決めようと思います!

    • 10月16日
deleted user

難しい土地だったため担当さんの知識&対応力が一番の決め手でした!

あとは3.11経験地だったので見た目よりも耐震などの性能を重視しました。
大手でした!

  • あやん

    あやん

    ありがとうございます😊

    うちも去年の大阪の地震あってるので耐震は重視してます(^^)
    知識も大事ですよね!

    • 10月16日