※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
家事・料理

マイホームで室内干しの部屋(サンルーム、ユーティリティともいうので…

マイホームで室内干しの部屋(サンルーム、ユーティリティともいうのでしょうか)作られた方いますか?
教えてください
●何帖くらいのスペースにしたか
●乾きは問題ないか
●こだわったところ
●後悔ポイント
よければ参考に教えてください🙏

コメント

ナサリ

洗濯部屋を2畳で作りました✋🏻や
すぐに外にも干せるようにベランダと隣接させました。
床は水に強い素材にし、物干しは2本掛けれるようにしてミニクローゼット(?)を作ってその中に干すのに必要な物を入れています🙂
除湿機を使っているので夜干して朝には乾くのですが物によっては臭いが残るときがあります(外に干すと残らない)💦
後悔ポイントは子供が2人になってから一気に洗濯物が増えたのでもう少し広くスペースを取ればよかったかなと思いました😶

deleted user

洗面脱衣室を広めにしてそこに干しています🤗

広さは4帖、エアコンをつけて除湿や暖房で乾かしています。洗面所は北側に配置する方が多いですが、うちは室内干し前提だったので南側の一番日当たりが良いところに持ってきました☺️サンルーム 兼 洗面脱衣室という感じです。

衣類をほとんど速乾系で揃えているので乾きは問題ないですが、通風がやや少ないので窓をもう少し大きくしても良かったかなと思います(*´ω`*)

ちーた

1.5畳くらいしかないですが、一階に作りました!
南側なので乾きは問題ありません!

一階に作ったので、洗濯機→サンルームの移動が楽、子供が遊んでいるところを見ながら干せる、いちいち二階に上がらなくていい、などがよかったと感じています✨年取ってからも洗濯干しに二階に上がりたくないですしね笑。
後悔はもう少し広くすればよかったなーってところですね💦