※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meg
子育て・グッズ

2か月の男の子を育てています。授乳について相談させてください。最近、授乳がうまくいかなくなり、赤ちゃんが泣いて怒ることが増えています。母乳は出過ぎて困るほど出るため、赤ちゃんが怒っているのかもしれません。授乳がストレスで苦痛な時間が続いています。これから幸せな時間を感じられるでしょうか?ミルクに変えるべきでしょうか?授乳で悩んだ経験のある方、克服できましたか?

2か月の男の子を育てています。
授乳について、相談させてください。

新生児のころは、小さめで生まれたこともあって、なかなかうまく乳首に吸付けず、1か月経つまでは保護器をつけていました。1か月以降は、保護器なしでも飲めるようになったのですが、ここ最近また授乳がうまくいかなくなってしまいました。抱き方は、交差抱きかフットボール抱きでやっています。
今までできていたのに、なぜこうなってしまったのかわかりません。うまく吸い付ける時もありますが、くわえても、何回かごくごくと飲んで、口を離して泣いて怒ります。

助産師さんには、乳首の形は問題なく、むしろこんなに吸いやすい乳首はないと言われます。母乳は出過ぎて困るくらい出がいいです。出すぎるから、赤ちゃんは怒ってしまうのかなぁと思い、絞ってからあげても、やっぱり怒ってしまいます。

授乳の度に大泣きし、飲んでくれない赤ちゃんにイライラしてしまうことが増え、自分がだめな母親な気がして辛いです。2か月間ずっと、授乳がすごくストレスで苦痛な時間なのですが、いつかは幸せな時間と感じられるようになるのでしょうか?いっそのこと、ミルクにしてしまった方が楽なのでしょうか?みなさんは、授乳で悩んでいたことありますか?克服できましたか?

コメント

Hk@vcv/

二人目にして完母よりですが
母乳拒否ありました😅
その時期でした💦
理由はよくわかりません笑
嫌ならいいさ~泣いとけ~と
抱っこに切り替えて疲れたらまた母乳
加えさせて~の繰り返しでした😅
1週間ぐらい続きました。
そこからは落ち着いたので何か
赤ちゃんの成長過程の一環
じゃないかな~と思ってます!
ミルク足しながら様子見てみるのも
いいと思います☺️