※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新生児がベッドでは寝ず、抱っこでのみ寝る。風邪をうつされた可能性あり。原因不明。どう思いますか?

新生児です。
抱っこだとずーっと寝るんですが、ベッドに寝かせるとすぐ起きます。
生まれた日から1週間くらいはベッドに寝かせてもずーっと寝てくれてたのに、上の子が風邪ひいててうつったのか、咳出るし鼻水もでるので、それが原因で抱っこじゃないと寝ないのか、ただ抱っこマンなのかわかりません。。
どうだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

魔の3週目ってとこですかね
その時期は何しても泣き止まないし普段寝てるのに起きっぱなしなので母親は何もできません、みんなそうです。
ずーっと抱っこです。
とりあえず病院行って早く風邪治るようにしてあげてください。風邪ひいた後や体調不良後は、乳糖不耐症になりやすいのでうんちの状態がいつもと違うなと思うようなことがあったらまた病院行ってください。

  • ままり

    ままり

    まだ11日目なんですけど、3週目なんですかね?😥

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    魔の3週というのはお腹の外に出てきたのを自覚して不安になるからと言われてますが、早々に風邪をひいてしまったのであればお腹の外に出てきたことを自覚するのもそれだけ早いと思います。
    だからじゃないですかね。
    赤ちゃんによるので期間も様々ですし。

    • 10月8日
  • ままり

    ままり

    なるほど!!!
    わかりやすくらありがとうございます😊
    3週目だと信じてがんばります!!!

    • 10月8日
りんご

うちも魔の3週目はそうでした😭
体調悪いと甘えたいのもあるかもしれませんね‥
産後で大変ですが、ママもお体大事にしてくださいね💦

  • ままり

    ままり

    まだ11日目なんですけど、3週目なんですかね?😥

    • 10月8日
  • りんご

    りんご

    3週目にきっかりというよりは、だんだん音や光などまわりの状況を理解し始めるのが、大体3週目くらいで、魔の3週目と言われているそうですよ!
    色々なことを理解し始め、お腹の中にいないことに気づいて不安になったり興奮したりする事で、泣いてしまうと聞きました。
    体調が悪いのもあるかもしれませんが、理解するのが少し早い子なのかもしれませんね✨
    少し大変ですが、たくさん抱っこして安心させてあげてください😊

    • 10月8日
  • ままり

    ままり

    ほんと抱っこマンで鼻水のせいなのか、咳のせいなのか、わかりずらくて3週目だと思えば頑張れます!!!
    ありがとうございます😊

    • 10月8日