
コメント

退会ユーザー
平気な子はいますよ😊
長男がそれでしたが、ちゃんとママとは認識してましたよ😊

退会ユーザー
7ヶ月の娘がいますが、ハイハイと
後追いはしてますが、たまに離れて
わたしがいなくても1人で、いい子に
遊んでて側にいないことに気づき泣く
ぐらいで、人見知りは人によっては
あったりなかったりです😅
-
はじめてのママ
返信ありがとうございます!後追いの前はどんな感じでしたか?
やはり離れると泣いたりしましたか?- 10月4日
-
退会ユーザー
ギャン泣きでしたね💦
トイレに行くだけで泣いて、トイレの
ドアの前に連れていき、オープン状態で
見える状態でもギャン泣きで、同じ部屋に
いるのに、わたしが哺乳瓶洗いに離れるだけで
ギャン泣きでしたね😂- 10月4日
-
はじめてのママ
そうなんですね😥
やっぱり、ママと認識されてないのですかね。少し悲しいです😭- 10月4日
-
退会ユーザー
後追いがなくても認識してる子もいる
みたいなので大丈夫だと思います☺️
6ヶ月か7ヶ月までに検診受けることに
なり、6ヶ月のときに行ったのですが
後追いはするかは、聞かれ【はい】と
答えましたが何も特にするからいい
とか、してなかったらどうとかは
言われなかったです✨✨- 10月4日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😊
うちの地域は7ヶ月検診ではなく10ヶ月検診なのですが、そこの項目に後追いするかどうかとゆう項目がありました。
1人にしても平気なので- 10月4日
-
退会ユーザー
6ヶ月〜7ヶ月検診は、受けるかは
自分で決めて受けたい場合は小児科に
行くと受けれるので強制ではないです🙌
母子手帳には、ページがあると思います✨✨
10ヶ月検診項目であったのなら、10ヶ月
までにしてれば問題ないとゆうことだと
思うので、まだお子さんが6ヶ月ですし
気にすることないかなと思います☺️
早いか、遅いかだけかもです✨✨- 10月4日
-
はじめてのママ
そうだったのですね!ご丁寧にありがとうございます😊
初めての育児で不安な事だらけで、検索ばかりしていて自分自身が壊れてしまいそうになる時があります。ダメですよね。
心に余裕をもって育児しないとですね。- 10月4日
-
退会ユーザー
本当に成長は、みんな違うのでまったく
しない子や、早いか遅いかだけだったり
差が出てきたりして不安になったりも
あったりしますが、後追いや人見知り
なくても大丈夫です☺️
それと、人見知りは泣くことだけじゃなくて
相手の顔をジーっと見たり、ママにしがみついたり
隠れようとしたりすることも人見知り
みたいですよ✨✨
うちの子は、どちらかと言えばジーっと
見てました🧐
泣く人もたまにいましたが、あまりです💦
検索は、あまりあてにしないほうがいいと
思われます💦
絶対は、ないですからね😣
わたしもよく上の子の歩く早さや言葉に
ついて調べたりして勝手に落ち込んで、、、
結果、問題なく大きくなって心配してた
時期が申し訳ない気持ちになりました😂
その子なりにペースがあるし、性格もあるので
大丈夫ですよ😊- 10月4日
-
はじめてのママ
そうですよね。
ついついこれが出来てないと出来てない事ばかりに目を向けてしまって。出来ている事に目を向けて成長を喜びたいと思います☺️
こんな事思ってはダメだ。この子の成長を見ないとと思う時と、やはり何か異常があるのではないかと不安に思う気持ちといったりきたりしています。子育てって本当に不安になる事ばかりで。
世界一、大好きな息子の事なの😥- 10月4日
-
退会ユーザー
最初の育児は、不安なり安いと思います❗
わたしも、上の子の息子の時がそうでストレス
になり、ご飯食べても体重が減り病院に半年間
通い続けて治療しました、、、
もう、子供が産めない体になるかもしれない
とまで言われ、年数がたち下の子を授かること
ができ、今では成長をゆっくり楽しんでます☺️
周りの子とまったく比べないは、できない
かもしれないですが、自分の子の成長を
しっかり見てあげると気持ちが楽になりますよ✨✨- 10月4日
-
退会ユーザー
安い→やすい
- 10月4日
-
はじめてのママ
そうだったのですね。
お辛い思いされたのですね。
子育てって楽しいことばかりじゃなく、不安や大変な事たくさんありますよね。
さっき、眠かったのだと思いますが、私が離れると泣き近づくと泣き止むを繰り返ししてくれました。
眠い時だけでもママを頼ってくれて嬉しいです☺️
息子が私たちの所に来てくれた事、感謝しながら少しずつ成長を見守っていきます。
ご自身の経験されたこともお話してくださりありがとうございます。- 10月4日
-
退会ユーザー
子育ては不安がつきものですね😅
でも、わたしはですが上の子のときに
経験したので、下の子産んでからはあまり
周りと比べなく自然となってます✨✨
もう、お子さん始まってるかもですよ😄
心配ないと思います♬
成長を楽しみましょう☺️
頑張ってくださいね❗- 10月4日
-
はじめてのママ
ありがとうございます😊
少し気が楽になりました。いつもこの繰り返しなんですけとね。
何もかも完璧な子供なんていないですよね。
母子手帳の成長も目安ですものね!- 10月4日

みっちゃん
うちの子人見知りも後追いもないです。
1才半検診の時に両方なしにチェックつけましたけど引っ掛からなかったですよ👍
誰にでもニコニコして出掛けても愚図らないのでむしろ楽~って思ってます🙆
-
はじめてのママ
そうなんですね😥
ママが離れても泣かず平気でしたか??- 10月4日
-
みっちゃん
全然平気でした☺
離れて泣くようになったのは最近です。- 10月4日
-
はじめてのママ
少し安心しました。
息子の事が可愛すぎて可愛すぎて、心配で😥- 10月4日
-
みっちゃん
上の方の回答見ましたが10ヶ月までに後追いしてないと何か問題あるんですかね💦
私は保健師さんにしない子も居ますよって言われましたし友達の子でも両方しない子居てますよ😊- 10月4日
-
はじめてのママ
検診の項目にあったので気になりネットで調べると自閉症などの病気にたどり着き不安で。
- 10月4日
-
みっちゃん
心配になる気持ちめっちゃわかります😭
でも良いママの証拠です💕
どうしてもご心配でしたら保健師さんに相談されてはどうでしょうか✨- 10月4日
-
はじめてのママ
すぐにおかしいなと思う事があると検索してしまって。
ネットはダメな情報しか載っていないのに、ついつい検索してしまいます😥- 10月4日
-
みっちゃん
下に返信してしまい、すみません😣💦
- 10月4日

みっちゃん
私も検索しまくってました😅
けど息子今のところは発達問題ないです👍
-
はじめてのママ
いえいえ。返信ありがとうございます。検索してしまいますよね。ダメだとわかっていても😥
楽しんで子育てしないとダメですね😭検索ばかりしていると私自身が鬱になりそうです😥- 10月4日

はじめてのママ
そうですよね!
私たち夫婦を選んで産まれてきてくれた大切な宝物😍
息子が頑張って成長している姿をこれからもしっかりと見守っていきます。
はじめてのママ
返信ありがとうございます!
友達の子供は、離れたら泣いたりしていて、、、
眠い時は、離れたら泣きますがそれ以外は全く平気で。。。
退会ユーザー
後追いがない子もいますよ✨
ラッキーくらいに思ってください😊
決して異常ではありません✨
はじめてのママ
ありがとうございます。
友達はみんな7ヶ月頃から後追いしていたと言われ、初めての育児で不安になりまして😥
退会ユーザー
長男は後追いも人見知りもなかったですが、順調に育ってますよ😊
後追いがない=おかしい、異常がある、ママと認識していないではないので、思いつめないでくださいね✨
はじめてのママ
ありがとうございます😊
すぐにネット検索してしまって。異常だと決めつけてしまってる時があります。
こんな気持ちで息子に接していてはダメですよね。
退会ユーザー
ネットは正しいことより、間違った情報の方が多いです。
時には嘘すら載っています。
うちはうちの子、よそはよその子!
ロボットじゃないんだから成長にも、性格にも違いがあります。
決して人と比べない事!😊
育児に正解はないのだから、もっと気楽にやりましょう😊
はじめてのママ
そうですよね😌
うちの子はうちの子。大人でもいろんな性格の人がいますもんね。
息子が可愛くてたまらないです😭
頑張って成長してくれている姿をこれからも見守っていきます!