※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

産後の授乳で悩んでいます。乳腺炎や授乳の辛さに加え、赤ちゃんが上手に吸わないことや体重増加の不安があります。ミルクに変えることも怖いです。どうしたらいいかわかりません。

産まなければよかったなと思ってしまいます。

退院してすぐ、乳腺炎になって39度の熱が出ました。起き上がるだけでおっぱい取れるんじゃないかってくらい痛くて辛かったです。
それからも熱は出ないもののよくしこりができ、最近自分じゃどうしようもないほどガチガチになり母乳マッサージにいきました。激痛でしたが連日通って、でも乳腺が細くて難しいようで完璧には取りきれず、結局赤ちゃんに吸ってもらうのが一番と言われました。

うちの子は一日中寝てるときもあるような子で起こすのも時間がかかり、授乳中もすぐ寝てしまいます。また起きてからあげたらと言われますがキリがないので、10分ほど起こしながらあげてますがチュクチュクと弱く吸うだけのことが多いです。飲みきれず、離した後ポタポタ滴る母乳を見て虚しくなります。軽くはなりますが結局ずっとしこりが残ってます。

眠い時にぐずるのがほとんどで、おっぱいが欲しくて泣いてる感じがありません。泣いたらあげる?なにそれ?泣かないし、、母親として求められないのが辛いです。
体重も最近増えなくて、でもおっぱいは吸わなくて、しこりは取れなくて、もうどうしたらいいかわかりません。
痛いし、これ以上ひどくなったらって怖いし、吸わない娘に苛立ってしまうし、もう死にたくなってます。毎日旦那の前で死にたいと泣き叫びながら授乳してます。
2ヶ月必死にあげすぎて首があがらなくなってしまいました。

ミルクに変えるのも最初は痛いだろうなと怖いし、ミルクにしたらすぐ便秘になるし、なにより出る母乳を止めるのが苦しくて

寝ない泣かないで大変だろうなぁと覚悟してたけどそれは全然なくてただただ授乳が辛い。。こんなに大変だと思ってなかった。産んでからもなんでこんなに痛いの?

どうしたらいいかわかりません。。。

コメント

肩がメロン

搾乳してみてはどうでしょう?

  • り

    搾乳でもしこりとれますかね??
    手だとうまく出来なくて、搾乳器は乳頭炎っぽくなったときにやったら乳首が冷たくなってそれ以来怖くて使ってなくて💦

    • 10月3日
かよぷ

毎日お疲れ様です。母乳が出るのにうまく飲んでもらえないのは辛いですね💦
搾乳して哺乳瓶であげるのはどうでしょうか?赤ちゃんも飲むのに疲れて寝てしまうようなので。哺乳瓶だと乳首吸うよりは楽に量も吸えるかと思います😊

ym

本当にお疲れ様です😢
痛いですよね…わたしもそうでした。プラスわたしは陥没乳首だったので娘が吸いたくても吸えず…
わたしはとにかく搾乳をしまくって哺乳瓶であげてました!
赤ちゃんに吸ってもらわないと母乳はいつかとまるのでとにかく搾乳をして母乳もとめミルクに切り替えました☺️

ちっちき

授乳辛いですよね…。
我が子はちゃんと吸えるようになるまで時間がかかり、産院のススメで混合で育ててたのですがおっぱいよりミルクの方がゴクゴク飲む…。おっぱいいらないんじゃないか、って何度も泣きました🤢
毎日しこりだらけで水道で搾ったり搾乳器使ったり…何してるんだろうって思いました。

でも気づいた頃にはおっぱい上手に飲めるようになってミルクもいらなくなり、ゴクゴク聞こえる音が感動でした!!

最初は誰もが通る道!もちろんすぐに飲む事が上手になる子もいるかもしれないけど,その子のペースでちゃんと飲めるようになると思います!

乳腺が細いって事は、きっと吸う力が必要なんだと思います。2ヶ月だとまだ弱いのかもしれないですね。

産後は精神状態も不安定で、マイナス思考になりがちですが、それもすぐ良くなりますよ!

絶対愛おしく思える日が来ます。それを信じて前を向いて頑張って欲しいです‼️

私は二人目妊娠中で,1人目同様の悪阻地獄の日々を送っていて毎日心が折れそうです…。毎日泣いて,毎日もうやだ、、と呟いてしまいます。でも、私も頑張ります!だから一緒に頑張りましょう😭!

うた

おはようございます😃
わたしは3ヶ月で娘に母乳拒否されました…
少し吸うだけでたくさんでるため苦しくなるみたいです…

もしまだしたことないなら搾乳機はどうですか?
赤ちゃんに吸われなくてもしっかり母乳が出ますし、さいごのほうは量が減るのでそろそろいいかなーと自分で確認できます
しばらく搾乳して、徐々にかいすうをへらしていけばわたしは生後4カ月で母乳でなくなりました!
ぜひおすすめしますのでためしてみてください

プーチン

搾乳器は使ってみましたか?ピジョンの手動タイプなら4千円程でアマゾンですぐ買えます。
うちの子もよく寝るし便秘だし最近はおっぱい拒否と哺乳瓶拒否が交互に起こって、泣きわめく娘と一緒に泣いてました😢
便秘で産院の小児科にかかった際に助産師さんに授乳を見てもらい、授乳量と今の時期の体重増加の目安もわかり少し気が楽になりました。
ベビースケールがあれば授乳量もわかりますし、近くの産院の助産師さんや自治体の保健師さんに見てもらうのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

乳腺炎にはなったことないので痛みの種類は違いますが、
私は最初母乳があまり出ず、赤ちゃんもまだ上手く吸えなくて乳首が切れて血が出るっていうのがありました。
私は母乳で育てたい願望があったので、かなりの激痛を我慢しながら咥えさせてましたが、初めは血を飲ませてた感じでした。
徐々に赤ちゃんも上手になり、だんだん良くなっていきましたが、それまでは授乳時間が来るのが苦痛で怖かったです。
それは2人目も同じでした。
母乳にこだわりがなければミルクにしてたと思います。
母乳をあげていきたいのであれば今は乳腺炎にならない程度に搾乳しながら頑張るしかないのかな〜と思います。
赤ちゃんももう少し大きくなれば飲む力もついていくし、自分で体を動かすようになればお腹もすいて飲むようになると思います。
今は辛いと思いますが、子育ての中で授乳期間ってあっという間ですよ!

べりー*

授乳大変ですよね〜!私も正直出産より乳腺炎のほうが痛くて、あんなに頑張ったあとまたこんな痛い思いするのか😢って思いました💧

搾乳頑張るしかないですね!私も出すぎるくらい母乳が出たので、息子にあげたあと絞って結構捨ててました^^;私は搾乳機だと上手くできなくて、ずっと手で絞ってましたよ💡手のほうがしこりの部分絞れるのでよかったです!

大変ですが、授乳も段々慣れて上手くなるものだと思います。最初はできなくて当然です。ただ慣れる頃卒乳するんですけどね‥(泣)お辛いでしょうか、辛い、死にたいと愚痴をこぼせる旦那さんもいるようなのできっと大丈夫です!