
育児で疲れている1ヶ月の女性。旦那は県外でワンオペ状態で、育児に無関心。精神的に肉体的につらい。
まだ1ヶ月なのにもう疲れてしまいました…。
娘はとにかく抱っこしてなきゃ寝ない子で置けばすぐ泣いてしまいます。
今は実家で育児しているのですが、旦那は県外にいるため
ワンオペです…。
旦那は子供好きとか言ってたわりに仕事が休みの日など来ようとしません。
どんだけこっちが大変なのかもわかっていませんし、睡眠時間が最近は1時間ほどなので毎日グースカ寝てる旦那を想像するだけでイライラしますし子供に対して育児に対して無関心すぎな旦那にイライラしてきます。
精神的に肉体的におかしくなりそうです。
- なー(5歳7ヶ月)
コメント

Kコマー
実家にいるとのことで、ご家族の誰かにお子さんを見ててもらって少しでも睡眠とることは難しそうですか?
1時間しか寝れないのは私なら発狂します…

退会ユーザー
今が1番疲れ等ピークで辛いですよね💦毎日お疲れさまです😢
私も産まれた次の日からずーーーっと抱っこし続けて、しょっ中座って抱っこしたまま寝落ちしてました、、、夫は二階で寝て、夜中1時間ごとに起きる息子の声は全く聞こえないと言われた時辛かったです💦あの時はこれが一生続く感覚に陥り、息子はかわいいけどそれとは別で本当に辛かったです。
そこから生後2ヶ月になってやっと夜だけは抱っこし続けなくても寝るようになり、連続して寝る時間が少しずつ長くなり、、、今でも朝までぐっすりは一度もありませんが1ヶ月の頃よりは全然楽です。
今こんなこと言われても。と思われるでしょうが💦でも精神的にも肉体的にもおかしくなる感覚とてもわかります。私は多分その頃生まれて初めて人に対して大きな声を上げて怒りをぶつけました😥
今は育児以外何もせず、旦那さんの世話は全くしなくていいです。私は生後4ヶ月になってやっと「夜起きた時のオムツ替え手伝ってほしい」と言えて今は一緒に寝ています。
-
なー
ありがとうございます😢
同じような体験というか経験をした方がいるだけで何か救われたような気がしますし、先輩ママさんの言葉頂けてうれしいです...😢- 10月3日

プーチン
1時間しか眠れていないのならイライラしてしまうのは仕方ないです!
このまま家に帰ってワンオペが続くとかなり辛いと思うので、可能であればご家族を最大限に頼ってみてはどうでしょうか?私は里帰り中に別室で1人で昼寝、寝かしつけの手伝い、1人で気分転換に散歩する等、かなり甘えていました。
またどうしたら寝てくれるのかネットで検索と通販を繰り返し、おしゃぶり、オルゴールのアプリ、コニー抱っこ紐、バスタオルで鳥の巣を作る、おくるみでガッチリくるむ等いろいろやってみました。
出産して体力もない中「この睡眠不足はいつまで続くのか…」と絶望していましたが、生後3ヶ月近くで夜は8時間ぶっ通しで寝てくれるようになりました。
殆どの男性はどれだけの出産ダメージと育児疲労があるか理解が出来ませんので、自分の余裕の無い姿や本音を旦那様にさらけ出すのも今後お手伝いをしてもらう手の1つかもと思います。
睡眠が足りていても旦那には常にイライラするので、産後ホルモン的に仕方が無いのかなって思ってます😌笑
-
なー
99%ワンオペ続くと思うので色々試行錯誤してみます💦
旦那に言ってもなんか無意味な気がして言うのすらめんどくさくなっちゃってます笑😂
コニーの抱っこ紐欲しいんですが使ってみてどうですか??- 10月3日
-
プーチン
コニー抱っこ紐めちゃめちゃオススメです!5分足らずでぐっすり寝てくれました!
しばらくすると即寝落ちはなくなりますが、普通の抱っこよりよく寝るし体も楽だし抱っこしてもスマホ使えて良いですよ💕
エルゴも買ったのですが重いし装着が面倒なので今でもコニー使用率高いです😊
赤ちゃんと密着してすごく暑いので今の時期でもサマータイプの方が良いかもです!- 10月3日
-
なー
ほんとですか!!!
すごく参考になりました!!
購入してみようと思います💓- 10月3日

すくすくママ
ずっと抱っこツライですよね、うちも置くとすぐ泣きずっと抱いていました。
実家なので代わってもらえる人もいましたが、それでも大変でした💦
私もコニー抱っこ紐を早めに購入して使っています。泣かれると精神的にツライので、コニー入れてソファでウトウトしていました。重たくなってくるので、抱っこ紐を上手く使ったらいいと思います。あとは授乳クッションに置いたり、大人用布団に置いたり…自分は横になれませんでしたが、ずっと泣いてるよりは精神的に楽でした😫😫
2ヶ月になり、日によりますが、1人でご機嫌にしている時間が増えて、かなり手が離れました。あとなんで泣いているのか、なんとなく分かるようになってきました。なので、大変ですが少しの間良い方法見つけて過ごせたらいいですね。
男の人は…
良いところしか見えませんよね。うちも里帰り先に来てくれた時に限って、赤ちゃんが良く寝てくれる日で、なんだかなぁといった感じでした。
-
なー
だんだん重くなってくるから余計大変ですよね...😞
コニー抱っこ紐購入します!✨
1ヶ月で慣れてきたかなあ...と勝手に思ってましたがまだまだでした笑💧
未熟なりに試行錯誤して頑張ります!
そうですよね...笑
男性は寝てしまうと赤ちゃんの泣き声聞こえないとかって言うのを聞いてどんだけ都合のいい耳なの!?😡って思いました笑
大変な時期の赤ちゃんを丸一日育児して欲しいです☹️- 10月3日
なー
頼みたいんですが、お母さんは仕事していて毎日疲れている感じなので頼もうにも頼めません…。
Kコマー
そうなんですね…
睡眠とれないのはつらいですよね…
私はシングルで旦那がいないので産後から旦那の協力はないですが、産後1ヶ月は実母が私の家に来ていろいろ手伝ってくれたのですごく助かりました。
私はシングルなのでワンオペでやってますが、本当なら父親も協力するべきですよね。
旦那さんは今お子さんと一緒に生活してないからどれだけ大変なのかわからないんだと思います。
思い切って実家を出て旦那さんとお子さんと一緒に生活するのも手だと思います。
どれだけ大変かわかってないならわからせるべきです。
なー
頑張ってるママさん多いのに弱音ばっかで情けないです...😞🌀
近々旦那と住む予定なので協力的ならいいのですが...笑💧