
コメント

マリン
引越しの関係で今年度転園して、6月に次女出産しました。
まだ産休前でしたが、産休、育休とる事前提で自治体にも母子手帳のコピーとか提出しましたが普通に3号認定受けれましたよ。
育休中は基本的に雇用状態にあるので働いてるのと同じ扱いだと思います。実際、育休中ですが上の子の来年度の保育園の継続利用の為に職場の勤務証明の提出が必要でしたので。
マリン
引越しの関係で今年度転園して、6月に次女出産しました。
まだ産休前でしたが、産休、育休とる事前提で自治体にも母子手帳のコピーとか提出しましたが普通に3号認定受けれましたよ。
育休中は基本的に雇用状態にあるので働いてるのと同じ扱いだと思います。実際、育休中ですが上の子の来年度の保育園の継続利用の為に職場の勤務証明の提出が必要でしたので。
「年齢」に関する質問
他のお子さんやお母さんがいるところで毛玉のある服って汚らしいなぁとか、えっ、って思われますか? 外出も増えてきて、あまり人前に出すことがなくて(ベビーカー、抱っこ紐の外出)で、すぐ暑くだろうなと思いそんなに冬…
やっぱり保育園によって違うものなんですかね? 4月から末っ子が転園しました。 前の園ではお母さんが休みの日はなるべく休ませてくださいという園で用事のある時はお願いしてましたがもしかしたらよく思われてなかった…
同じ職場の子。 中途入社で他の人たちより後になって入社した方だけど、1、2年先に入社してる若い人に対してもタメ口でいくし、キツめなこと冗談半分本気半分で言ったり。普段仲良くしてる様子だしコミュニケーションが上…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mirai
そうなんですね!
やはり不安で市役所にも再度点数確認しましたが就労中扱いされるとのことなのでほんとに安心しました!