
コメント

ポポタン
撮れますが狭いですよ

みかん
はじめまして
うちの息子は入院中で、証明写真が必要だったのですが、もちろん行く事は出来ず…💦
そこで携帯で写真を撮って、ファミリーマートの写真印刷をしました✨
証明写真?の項目を選んだら、同じサイズでプリントアウト出来ますよ😊
質問の趣旨と違っていたら、すみません😂
-
ママリ
質問が分かりづらくてすみません💦私の免許証の写真を撮りたいんです💦
- 10月2日
-
みかん
そういう事でしたか💦
それは、どうでしょうねー😂
写真だと声が入るわけでは無いので、赤ちゃん連れでも何とかなりそうですが…💦
赤ちゃんせんべいとか持参で、何とかなるかもしれません(笑)- 10月2日

あゃたん
赤ちゃんの場合、ご家庭で、真っ白なシーツの上に仰向けで寝かせて、真上からカメラ目線の写真を撮るという方法がおすすめですよー(*´∀`)
-
あゃたん
ちなみに、印刷の方法は何個かあります。
デジタルカメラで普通に撮影→自宅のパソコンでサイズなど編集→自宅のプリンタまたはコンビニで印刷(自宅の場合は写真紙とインク代あわせて20円しないくらい、コンビニ印刷では30円)
スマホで普通に撮影→ピクチャンで証明写真サイズに加工→コンビニで印刷(200円くらいで高いが、余計なアプリをインストールしたり、編集したりの手間がかからない。)
スマホの証明写真用の無料アプリを使い撮影→コンビニで印刷(30円くらい)- 10月2日
-
ママリ
質問が分かりづらくてすみません💦私の免許証の写真を撮りたいんです💦
- 10月2日
-
あゃたん
なるほど、その場合はだっこというより、足元に待機させるまたは旦那さんなどに外で待機してもらい、子どもをだっこしていてもらう人が多いと思います。
- 10月2日
ママリ
頭が写ってしまわないか不安で😅
ポポタン
足元に待機させれば大丈夫だと思います。
使用日まで余裕が有れば旦那さんが休みの時に撮りに行くのがいいですよ